005.K-POPの聴き始め

Rel.1, 作成:2013/02/27, 更新:2013/02/27


 韓国語を学び始めたのが、2003年の4月。どうやって学んだかは別の機会に話すとして、今回は、K-POPの話。当時はK-POPという言葉は無かったかもしれません。今も使いますが、「カヨ」と言っていました。日本と若干発音が違いますが、「カヨ」とは「歌謡」のことです。まあ、遡ってK-POPということにして、タイトルもそうしましょう。

 前にも書いたように、もともと韓国語は「理解するのが簡単だからやる。でも、用途はゼロ。それをどう使うかはわからない。」という位置付けでした。小倉紀蔵さんという有名な韓国語の先生の言葉を借りれば、「ハングルはパズル」であり、パズルを解くのを楽しんでいました。

 しかし、ハングルを読めるようにあれこれしながら、1ヶ月もたつと、さすがにどっかに使いたくなります。使うはともかく「文章読めるのか?」って。それで、もちろん文章も読むようになったんですが、それより前、2003年の5月頃、勉強ばかりでもつまんないやということになり、
「まあ、音楽が趣味だし、なんか買って聞いてみるか。」
ということでCDショップに行って、さがしてきました。

 そのときは、今までの経緯から韓国の音楽などほとんど知らず、知っているのは、チョー・ヨンピル(趙容弼)とケイ・ウンスク(桂銀淑)という人と、「釜山港へ帰れ」という曲だけでした。

 で、確か立川のルミネの新星堂に行ったんですけど、よくわからないままに選びました。あの当時は「K-POP」というコーナーは無く「ワールドミュージック」のところに置いてました。韓国のところでさっさとCDを見て、半ば勢いで取り出したもの。それが、S#arpというグループのベストアルバムである「6集『Smart & Smooth』(2003年1月)」という2枚組でした。このアルバム時点で女性ボーカル2人と男性ラップ2人の4人組(注:男性2人は歌わない)。確か、2枚組で2100円。「安いな」と思って買ったことを覚えています。別にS#arpじゃなくてもよかったんですけど、ファースト・インプレッションであのジャケットが良かったと思ったわけで…。

 で、聞いてみたら、結構良かったんで、「ああ、買ってよかった」と思ったわけです。ちなみに、今でもそれなりに聴きます。

 さて、そのアルバムを聞きながら、S#arpというグループをネット検索し(順番がおかしすぎ)てみたところ、とんでもないことがわかりました。なんと、S#arpは2002年10月14日で解散してるという。しかも、解散の理由がボーカルの女性の2人の不和による、ビンタありの取っ組み合いの喧嘩だという。解散にあたって、2人の親御さんが乗り出して、ギャーギャー騒いだとか、そんな新聞記事も見たかな。

 そんなわけで、S#arpの曲は今も昔も結構好きなんですけど、その解散の話を聞いて「あー、韓国の芸能界には、結構ドタバタがあるんだな」と思い、残念に思うと同時に、そのしょうもなさも楽しんじゃおうと感じたりもしたとか、そのように振り返っています。今でも韓国のアーティストのドタバタは結構あり、まあ、韓国らしさと言っていいかもしれません。

 その後、名前だけ挙げると、S.E.S.、Baby VOX、Fin.K.Lなどの人気グループを聴いたり、男性だったら神話(シンファ, シナ)とか。ダンスものばかりでなく、シン・スンフンに代表されるバラードものも聴きました。別の記事でドラマについて書く予定ですが、一時期はドラマの主題歌にもかなりはまっていました。

 肝心なことを書き忘れるところでしたが、K-POPを聴いた当時は、目的が目的だったので、やはり歌詞はよく目を通していました。これはかなり勉強になったように思います。実のところ、僕はあんまり歌詞というものに興味がなく、日本の音楽も「ボーカルは声質であり楽器の一種。歌詞は全く覚えてない。」というところがありました。それが、K-POPの歌詞を訳しながら聞くことで、歌詞というものを注視するようになり、波及効果として日本の音楽の歌詞でも意味をちゃんと見るようになった気がします。


履歴

Rel.日付内容
12013/02/27公開

みもみ.あいはら@ニフティ.com