立川バス時刻改正について

(1993/06/16-2000/10/16)

Update: 2006/12/05


2000/10/16 富士見町団地線改正

  • 富士見町団地線に深夜バスが新設される。また、運行間隔が若干不等になってきた。
  • 拝島営業所に入庫する便は操車場に入らずに、南側のポールで降車扱いを行うように変更された。

2000/10/01 国立営業所閉鎖、全営業所改正

  • 国立営業所を閉鎖し、国立線・羽衣循環線・富士見町団地線は拝島担当となる。残りの線は上水担当となる。
  • 矢川駅発着便は平日の昼間に減便。(以前は、どの時間帯も必ず8本/時を確保していたが、今回6本/時の時間帯も現れた。)
  • 矢川駅発着便の減便の分、谷保駅発着となる(谷保線のデータイム復活)。ただし、谷保駅便が平日のみなのは同じ。
  • 都営泉発着便はダイヤ改正があるが本数はほぼ変更なし(音高経由も)。
  • 国立営業所停留所を「国立操車場」と改称し、同停留所発着便をやや減便。
  • 国立循環線は時刻が数分変わったが、基本的にはそのまんま。
  • 東循環がわずかに減便。
  • 西循環は本数が同じくらい。
  • 谷保住宅経由出入庫線が矢川駅発着に短縮。
  • 国立線は本数にほとんど変更なし。ただし始発が繰り上がった。
  • 羽衣循環線はわずかに減便。東京女子体育大学入口発便と西国立駅入口着便も残る。(方向幕に国20-1が新設された。)
  • 北町国立線は平日の国立駅発着便がゼロ(従来2本)となる。土休は一本。立川発便は休日一本のまま。
  • 音高出入庫線は本数にあまり変化無し。ただし、平日の最終便は矢川駅止まりに変更。
  • 音高矢川線も上記の増便以外にあまり変わらない。
  • 芝中団地線の廃止(免許上は休止)
  • 南街線の廃止(免許上は休止)
  • 芋窪線は大幅減便。昼の運行はなくなった。休日は朝と夕に上水駅折返便のみ。
  • 高松町三丁目経由玉川上水駅南口便が平日に大幅増便(2本/時程度)。土曜はわずかに増便。休日は減便。
  • 高松バイパス経由便が玉川上水駅南口発着となる。平日一往復のみ運行。
  • 消防出入庫線入庫便がすべて玉川上水駅南口発着に延長。加えて、平日のみとなる。
  • 立飛線を新立川航空→立飛東門先回りに変更。(朝だけ運行なのは同じ)
  • けやき台国立線の平日ラッシュ時の増便。
  • 戸倉循環線の平日の終バスを30分程度繰り上げ(1本減便し、入庫も繰り上げ)
  • 弁天線終夜バスを2本から1本に統合。
  • 北町公園線の平日の始発繰り下げおよび終発の繰り上げ(2本減便)。
  • 昭和病院便(本線)は経路を変更。全便花小金井駅南口経由となり、そこから西行し、小金井街道を北上して青梅街道停留所にて合流するようになる。(花小金井駅と小平合同庁舎停留所は廃止。)
  • 回田循環線は平日の朝と深夜に1本ずつ減便。
  • 福生団地線(拝島駅~福生団地中央~福生駅西口)を子会社(株)シティバス立川に移管。加えて、同線の拝島営業所出入便も同社として運行する。また、平日のみ時刻変更。
  • 拝島線(営業所発着便)が国立線の出入庫線となり、大幅に増便される(時間あたり2~4本増)。
  • 昭島線、東中神線も本数は変更ないもののダイヤ改正。
  • 啓明学園便も時刻変更。(1分だけだが)
  • 拝島駅→営業所深夜バスを廃止
  • 立川~箱根ヶ崎線の武蔵村山市民会館入口折返便を廃止(箱根、三ツ藤、営業所だけになる)
  • 立川~三ツ藤深夜バスを廃止。(営業所深夜バスは存続)
  • 立川~箱根ヶ崎線の砂川七番経由便が大幅に減便される。
  • 昭島~箱根ヶ崎線の深夜バスが廃止。
  • 田中町団地線とはダイヤ改正しているが大きな変化無し。
  • 昭島~松中団地操車場線は平成5年10月ダイヤのまま。
  • 武蔵村山市内循環線は瑞穂営業所担当。
  • 長岡循環線、長岡線、羽村高校線、羽村団地線は少ない変化にとどまる。ただし、始発便はだいぶ繰り下がった。
  • 羽村高校線も存続。(わずか1分のダイヤ改正あり)
  • 瑞穂線もダイヤ改正されたが変化は少ない。
  • 団地東線は平日に羽村行きが1本のみだったのが2本のみに増便。

2000/08/28 立川~箱根ヶ崎・三ツ藤線の改正

  • 中央南北道(立川市泉町交差点~砂川四番)の道路開通により、立川~箱根ヶ崎・三ツ藤線が支所入口経由から中央南北道北(新設停留所)・砂川四番経由となる。ただし、所要時間が変わらないと判断したのか、新しく経由する停留所以外の時刻改正はない。これにより、支所入口は大山団地線だけが経由するようになった。

2000/06/12 瑞穂営業所の改正

  • 詳細は未調査だが、おそらく走行時間調整のための改正と思われる(=大筋は変わってないだろう)。

2000/04/01 全営業所の改正

  • 全営業所で改正。ほとんどの路線で改正。
  • 非改正路線は昭島~松中線。立川~けやき線、立川~八小線、富士見町団地線。(加美平)団地東線は「改正する」と書いてあったが改正されてなかった(改正された時刻表が掲示してあったが、同一時刻だった)。
  • 立川~北町~国立線は大幅減便(国立発は朝1~2本のみ、立川発は休日夜一本のみ)
  • 都営泉線は平日昼間と一部の例外を除き音高経由に変更。
  • 音高および矢川駅を通る過半数の便が矢川駅折返しに変更され、その分、営業所発着便が減便。
  • 弁天折返場線、戸倉循環線増便。弁天折返場線に深夜バスを新設。戸倉恋ヶ窪出入庫線は上水発については早朝、国立発については最後の便のみに減便。ただし、国立発は平土のみ。
  • 国立けや台線始発を5時台に繰り上げ。
  • 国立~立川線は立川駅の最終便発時刻を40分程度繰り下げる。
  • 村山団地線立川便は平日減便。また、平日の始発時刻を5時台に繰り上げる。立川→新立川航空→上水営業所便を廃止(逆はあるだろう)。
  • 芋窪線は平土ともラッシュ時のみとなり、休日は運休。(村山団地線との乗継はおそらく継続)
  • 芝中団地線をさらに減便。
  • 南街線を増便。(平日7本,土曜7本,休日9本)
  • バイパス出入庫線を減便。
  • 昭和病院線に花小金井駅南口経由便と国分寺~花小金井駅南口折返便が新設される。2つを合わせておおよそ1時間おき。
  • 大山団地線減便。東中神北循環は本数をほぼ同一としながら、30分おきの時間帯を移動。東中神北循環始発を繰上げ。
  • すずかけ循環線を土曜にも運行。本数は少ない。
  • 拝島線(営業所折返便)を増便。
  • 福生団地線始発繰り上げ、立川~砂拝線の始発繰上げおよび全体的に増便。
  • 瑞穂営業所→立川便が朝だけとなる(従前は深夜バス担当便が22時台に出庫していた)。
  • 瑞穂線、長岡線、長岡循環線始発を5時台に繰り上げ。瑞穂線、長岡線に深夜バスを新設。

2000/01/10 拝島、瑞穂営業所各線の改正

  • 立川・砂拝線の多くの便を松中団地操車場折返しに変更。拝島駅北入口便は朝夕の出入庫のみとなる。
  • 立川駅~西郷地~東中神線を開通。(1999/03/08改正および1999/11/22改正で上水営業所が廃止したものを拝島営業所が多少遅れて引き継いだ。)
  • 拝島営業所~福生市役所~福生駅西口線の廃止。
  • 拝島営業所~幸楽園~福生駅西口線の廃止。
  • 二の宮線の廃止。
  • 箱根ヶ崎駅→(国道16号)→拝島営業所線の廃止。
  • 立川駅北口~砂川七番~武蔵村山市民会館入口便の開通。
  • 立川駅北口~砂川七番~三ツ藤住宅線の廃止。すべて国立病院経由となる。
  • 昭島駅北口~エステート立川折返便を廃止。
  • 昭島駅北口~箱根ヶ崎駅線に三ツ藤住宅折返便が新設され、箱根ヶ崎駅まで行く便を減便。
  • 昭島駅~フォレストイン昭和館~立川七中~IHI(またはグリーンタウン)便を開通。
  • IHI線経塚向公園経由便を廃止。
  • 長岡循環線を開通。長岡線は大幅減便し、すべて松原中央公園経由となる。
  • 日立線を廃止。
  • 加美平団地循環線を廃止。
  • 福生駅東口~羽村駅~長沢線を廃止。
  • (加美平)団地東線が平日の福生駅東口発1本のみとなる。
  • 箱根ヶ崎駅~日野自動車正門~羽村駅東口線が平日の箱根ヶ崎駅発1本のみとなる。

1999/11/22 上水営業所各線の改正

  • 大山団地折返場完成に伴い、団地入口停留所を大山団地折返場と改称。折返便と東中神駅北方面便を同停留所発とする。折返場停留所のやや北に大山団地西停留所を新設する。
  • 村山団地快速線の廃止。
  • すずかけ循環線の新設。
  • 上水三ツ藤線の廃止。
  • 立川駅→西郷地→大山団地線の廃止。

1999/11/18 国立営業所各線の改正

  • 都営泉二丁目線わずかに増便。
  • 谷保線わずかに増便。(矢川線の減便を伴う)
  • 音高出入庫線の一部を矢川駅折返しに変更。音高矢川線と呼称。
  • 平日ラッシュ時の国立循環線を国立東循環線と国立西循環線とする。
  • 国学院大学線を廃止する。
  • 国立(~立川)線の終車を繰り上げる。
  • 羽衣循環線に東京女子体育大学始発便と西国立駅入口終着便を新設する。

1999/08/30 大山団地線および同出入庫線の改正

  • 単なるダイヤ改正。

1999/04/19 芝中団地、芋窪線の改正など

  • 芝中団地線が玉川上水駅(一部上水営業所始発)発着となり、大幅減便。
  • 芋窪線立川駅北口発着便が大幅減便。減じた分が玉川上水駅発着に変更。
  • 立川駅北口~玉川上水駅南口線の開通。
  • 南街線、上水三ツ藤線のダイヤ改正。
  • 立川駅北口→立川消防署→立川駅北口線(消防署循環線)の復活。

1999/03/08 大山団地線の改正

  • 大山団地線が1時間に約4本となる。
  • 4本のうち、立川発の1本が東中神北循環であるが、残りは大山団地入口で折返し。
  • 大山団地折返便(1時間に約3本)のうち、1時間に1本が国立病院経由立川駅北口行きとなる。
  • 西郷地経由東中神駅折返便の廃止。立川駅北口→大山団地便(平日1本のみ)は存続し、時刻改正。
  • 大山団地始発便がなくなる。

1999/01/25 上水営業所出入庫線の改正

  • 立川バイパス出入庫線、消防署出入庫の改正。
  • それ以外は変わっていないみたい。

1998/11/27 多摩都市モノレール開業に伴う改正

別ページ参照のこと。)


1998/09/16 矢川線等の改正

  • 矢川線、矢川出入庫線、都営出入庫線の改正。
  • それ以外は変わっていない。

1998/07/16 瑞穂営業所の改正

  • 立川駅北口発着路線は平日のみ改正。ただし、それほど変わっていない。
  • 他路線もそれほど変わっていない。

1998/06/07 村山団地線の改正

  • あんまり変わってないみたい。

1998/03/16 国立・上水・拝島営業所の多くの路線の改正

  • 矢川線および矢川出入庫線の減便。
  • 谷保線および羽衣循環線の増便。
  • 村山団地線立川駅北口発上水営業所入庫便の新設(高松町三丁目経由)。
  • 大山団地循環線を東中神駅付近で分割し、大山団地線とする。北側は増便。南側は平日のみとなり、大幅減便。この変更で高松バイパス出入庫線も時刻変更。
  • 恋ヶ窪出入庫線および戸倉出入庫線が平日に大幅減便。減便した分は戸倉循環線に変わり、出入庫のために弁天折返し場線が増便された。

1997/10/11 拝島線の改正(土曜のみ)

  • 土曜日の16,17時代のみ変更された。

1997/10/01 昭島~グリーンタウン・IHI線の改正(土曜のみ)

  • 上記路線の土曜ダイヤのみ多少変更となった。大きな変化はない。

1997/09/01 村山団地線の改正

  • 村山団地折り返し場廃止。同時に同停留所廃止。同折り返し場に新しい団地が建てられることになったために撤退を余儀なくされた。

1997/05/01 拝島営業所担当青梅線南側の路線の改正、田中町団地線の開業

  • 福生線(立川駅北口~福生駅西口の直通便)廃止。
  • 福生団地中央を経由する便はデータイムも拝島駅発着に変更。
  • 拝島線の減便(特に拝島駅発着便)。
  • 昭島市役所の移転に伴い、田中町団地線新設。(ただし、97/06/02に平日の昭島駅南口発車時刻を修正。)
  • 同時に大神線(昭島駅南口~拝島駅)の廃止。
  • 拝島線折返便(立川駅北口→宮沢[終点]→[回送]→田中[起点]→立川駅北口、および拝島駅→拝島大師)の廃止。
  • 箱根ヶ崎駅→(国道16号線)→拝島駅経由→拝島営業所線の廃止(拝島駅を経由しない便はダイヤ改正なし)

1997/04/01 昭和病院線・国分寺出入庫線の改正

  • 昭和病院線増発。出入庫線減便。

1997/03/16 国立営業所担当路線の改正

  • 全体的に減便。都営泉二丁目線、データイムにリフトバスとなる。

1997/03/12 村山団地線(平土の玉川上水駅始発便)改正

  • 玉川上水駅始発便と書いたが立川駅北口始発便もそうかもしれない(たぶん間違ってないと思うが)。

1996/12/01 拝島駅~拝島営業所の時刻修正があった

  • 理由不明。

1996/11/05 拝島営業所担当を除くほぼ全線の改正

  • つつじヶ丘循環線の新設。
  • 消防署循環線、消防署出入庫線の新設。
  • 国学院大学線、国立東循環線旭通り先回り便、谷保線が土曜運休。平日のみの運行となる。
  • 国立循環出庫線、休日廃止。(休日の入庫線はこの時点で既にない。)
  • 回田循環線、左回り便を平日朝ラッシュ時に新設。
  • 加美平団地循環線、平日一日1本、土曜運休に減便。
  • 長岡線、日立線、下師岡経由が松原中央公園経由となる。ただし、平日土曜の朝の瑞穂側始発便と夕方の羽村始発便に限り、下師岡経由を残す。
  • 都営泉二丁目線ってこのときに開通だったかな…、よく覚えていない。

1995/07/01 立川駅~箱根ヶ崎・三ツ藤・GT武蔵村山線改正

  • 国立病院移転完了に伴い、消防署循環線、消防署出入庫線新設。
  • 上記路線の防災センター経由を含め、昭和記念公園北口経由から、国立病院経由となる。

1995/02/13 大山団地線改正

  • あまり変わっていないようだが…

1994/04/13 昭和病院線改正(回田循環線新設)

  • 回田循環線新設。新設当時は深夜のみである。

1993/10/01 立川駅~自動車学校~国立駅線改正

  • 詳細不明。

1993/06/16けやき台団地・武蔵村山循環線を除く全線の改正

  • ほぼ全線にわたって土曜ダイヤを新設する。
  • 立川駅北口~拝島営業所~幸楽園~福生駅西口線を立川駅北口~拝島営業所~福生団地中央~福生駅西口に変更する。ただし、朝一本のみ福生発幸楽園経由立川行きを残す。
  • 立川駅北口~上弁天~国立駅北口線を弁天通り折り返し場~上弁天~国立駅北口線に編入。上水営業所~上弁天~国立駅北口線は廃止。
  • 箱根ヶ崎駅→(国道16号線)→松原→拝島営業所線を新設。ただし、1本のみ拝島駅を経由する。
  • 立川駅北口→南街→立川駅北口線が一日一往復、休日運休となる。
  • 立川駅北口~東緑川線が一日一往復、土休日運休となる。
  • 福生駅東口~羽村駅~長沢線が一日一往復、土休日運休となる。
  • 昭島駅北口~日本光研前~箱根ヶ崎駅線を昭島駅北口~エステート立川~箱根ヶ崎駅線に編入。
  • 拝島駅~福生団地中央~福生駅西口線を拝島駅~福生団地中央線に短縮。ただし、平日土曜のみ福生発福生団地経由拝島行きを残す。

それ以前

  • 不明。1992/10/19に大きな改正があったようだが…。

Naoki mimomi Aihara