路線バス小史

234.府中市郷土の森公園

第1版, 作成:2019/05/08, 更新:2019/05/08


 今回は、府中市郷土の森公園付近をとりあげます。バス路線としては、府中駅~分倍河原駅~郷土の森総合体育館線と、ちゅうバス四谷苑西ルートの2線が関係します。その2線の成り立ちも記そうと思います。また、経緯を説明するため、さらに昔の話として、近くにあった南武鉄道南武是政停留場のことや郷土の森公園の成り立ち等も書いていこうと思います。このため、この記事の前半はバスネタから大幅に脱線しています。

1. 南武是政停留場からの砂利採掘線

 まず、前述のとおり、南武是政停留場というものについて触れます。

 今の南武線は、1944年4月1日に国有化されましたが、その前は南武鉄道という私鉄でした。その頃、府中本町駅と南多摩駅の間に南武是政停留場という停留場(注:昔は駅と停留場を分けていた。)がありました。Wikipediaから関連する事柄を抜粋したものを表234-1に示します。

表234-1 南武是政停留場にかかわる年表(Wikipediaの「南武線」より)
年月日事柄
1928年12月11日大丸駅(現在の南多摩駅)~屋敷分駅(現在の分倍河原駅)間が延伸開業。
是政多摩川停留場(のちの南武是政駅)・府中本町駅・屋敷分駅が開業。
1929年9月7日是政多摩川停留場の駅への変更が認可。
1930年8月9日是政多摩川駅 - 府中本町駅間に貨物駅として南多摩川仮停車場が開業。
1932年6月17日是政多摩川駅の南武是政駅への改称が届け出される。
1933年6月16日南武是政駅の停留場への変更が認可。
1944年4月1日南武鉄道が買収・国有化され、南武線となる。
武蔵小杉停留場・宿河原不動停留場・南武是政停留場・本宿停留場・西府停留場・東立川停留場が廃止。
各停留場が駅に変更。
(以下略)

 また、南武是政停留場が開業していた頃である1941年7月時点の空中写真を図234-1に示します。今昔マップ on the webを参考に、同停留場の場所と思われるところを黄色枠で囲んでみましたが、写真だけではちょっと判別ができません。

図234-1 南武是政停留場付近(1941年7月)
出典:C24-C1-17(1941年7月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


2. 南武是政付近の砂利運搬線

 さて、南武鉄道ですが、実はもともと多摩川の川原で採取した砂利を運搬することを目的としていました。1919年5月5日付で当時の鉄道院に対して「多摩川砂利鉄道敷設免許申請書」を出願しています。その後、旅客輸送や当時の青梅鉄道とともにセメント輸送も行うことになりましたが、砂利運搬も行っていました。

 うち、前述した南武是政付近においても砂利運搬線が敷設されました。同線が稼働開始した時期は今のところ不明ですが、上の図234-1及び、下の図234-2より、1941年から1947年の間であることがわかります(せめて南武鉄道時代か国鉄時代かだけでもわかるとうれしいのですが…)。

図234-2 旧南武是政停留場付近の砂利運搬線(1947年8月)
出典:USA-M385-44(1947年8月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 図234-2を見ると、旧南武是政停留場より少し府中本町駅寄りで砂利運搬線が分岐していることがわかります。同線の終点側には、砂利を採掘しているっぽいものが見られます(そもそも砂利の採掘をどうやっていたかを筆者は知らないのですが…)。そして、この採掘の作業をしていたところが、市民健康センター、現在の府中市郷土の森公園に変わっていったのです

3. 市民健康センターの新設

 砂利採掘場の跡地が市民健康センターに変わるまでの途中の様子として、1961年及び1966年の空中写真を示します。詳しいことはわかりませんが、このように跡地は池のようになっています。この部分を埋め立てて、市民健康センターはできました。

図234-3 砂利採掘場跡地付近(1961年8月)
出典:MKT616-C1-21(1961年8月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図234-4 砂利採掘場跡地付近(1966年11月)
出典:MKT666X-C7A-2(1966年11月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 「府中市政の歴史年表」によれば、1969年に「市民健康センターに交通遊園開園」とあります。これが市民健康センターのはじまりのようです。その後、1971年6月に総合体育館開館、1973年にいこいの森(修景池・つり堀・芝生広場)が開園したとのことです。

 また、このときに府中駅~矢崎町~健康センター間、すなわち矢崎町まで府中街道を経由する形でバス路線が開通したようです。「バス路線表 全東京編 44年(1969年)春季号」では該路線が見当たりませんが、「府中市統計書(昭和45年(1970年))」を見ると、「停留所数:6, 系統粁:6.5km, 最大配車台数:1, 運行回数:8, 運行間隔:30分, 日・祭日のみ運行」とあります。「市内案内地図ふるさと府中1971年版」によれば、6つの停留所は「府中駅、一小前、府中市役所、競馬場前、矢崎1丁目、府中健康センター」とあります(停留所名が微妙に違うような気もしますが、無視しましょう。)。

 当時の健康センター停留所は、現在の郷土の森総合体育館停留所とは異なり、もう少し東にありました。図234-5に1971年4月時点の空中写真を示します。この写真はやや見にくいので、もう少し新しい1974年12月時点の空中写真も図234-6に示します。赤の囲みの上のほうがバスの折返場で、下部は道路です。なお、この場所が停留所というのは、「市内案内地図ふるさと府中1971年版」と住宅地図で見つけました。

図234-5 健康センター停留所の位置(1971年4月)
出典:MKT711X-C7B-2(1971年4月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図234-6 健康センター停留所の位置(1974年12月)
出典:CKT7416-C32-34(1974年12月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 なお、「東京都内乗合バス・ルート案内(試作版)」によれば、1979年9月1日時点の路線図で卸売センター停留所が追加されています。しかし、いつ追加されたかは不明です(大東京綜合卸売センターの開店は1966年12月であり、関係がない。)。また、前述のとおり開通当時は日・祭日のみ運行だったのが、ある時期から毎日運行に変わったようです。それもいつなのかが不明です。

4. 分倍河原駅・南町を経由する現行ルートへの変更

 分倍河原駅・南町を経由する現行ルートに変更となったのは、1985年頃です。このことは、「広報ふちゅう」653号及び654号に掲載されています。653号(1985/03/21)では、郷土の森博物館のオープン予告(同紙には1986年秋とあるが、実際には1987年春頃)に加え、都市計画道路2・1・5号線(南町1丁目40付近)の築造の話が出ており、これが開通するとバスが走れるといったことです。654号では府中駅~分倍河原駅~健康センターの新路線の話が出ています。時刻表も出ており、表234-2のとおりです(データはそのままですが、書き方を若干変えています。)。ただし、開通日は掲載されておらず、概ね1985年頃だろうなということのみわかっています。

表234-2 ルート変更時の主要停留所時刻表(出典: 広報ふちゅう654号, 1985年4月1日)
府中駅発
行先 健康センター
経由 分倍河原駅
曜日 平土
6    
7    
8    
9 30 30
10 20 20
11 10 10
12 0 50 0 50
13 40 40
14 30 30
15 20 20
16 10 10
17 0 50 0 50
18    
19    
20    
21    
備考  
健康センター発
行先 府中駅
経由 分倍河原駅
曜日 平土
6 18 37 56 18 37 58
7 15 39 58 19 39
8 20 40 2 21 41
9 b2 b54 b2 b54
10 b44 b44
11 b34 b34
12 b24 b24
13 b15 b15
14 b5 b55 b5 b55
15 b45 b45
16 b35 b35
17 b25 b25
18 13 33 53 13 33 53
19 13 33 53 13 33 53
20 13 33 53 13 33 53
21 13 33  
備考  
分倍河原駅発
行先 健康センター
経由 南町1丁目
曜日 平土
6 28 47 28 47
7 6 27 49 8 29 49
8 9 30 51 12 31 51
9 43 43
10 33 33
11 23 23
12 13 13
13 3 53 3 53
14 43 43
15 33 33
16 23 23
17 13 13
18 3 23 43 3 23 43
19 3 23 43 3 23 43
20 3 23 43 3 23 43
21 3 23 43 3 23 43
備考  
分倍河原駅発
行先 府中駅
経由 本町2丁目
曜日 平土
6    
7    
8    
9 12 12
10 4 54 4 54
11 44 44
12 34 34
13 24 24
14 14 14
15 4 54 4 54
16 44 44
17 34 34
18    
19    
20    
21    
備考  


 また、この新路線への切替により、健康センター停留所が今の場所に移転しています。矢崎町を経由していた旧路線は、新路線の開通と同時に廃止されました。新路線開通後の停留所の様子として、1989年10月の空中写真を図234-7に示します。

 その後は、2003年12月1日にちゅうバス南町・四谷循環が開通したり、健康センター停留所が改称されたりといったことがありました。また、ちゅうバスとの重複の関係から、郷土の森総合体育館線の府中駅~分倍河原駅間の大幅減便が行われ、今に至っています。

図234-7 新しい健康センター停留所の位置(1989年10月)
出典:CKT893-C8-1(1989年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)



履歴
日付内容
12019/05/08公開

Naoki mimomi Aihara