路線バス小史

232.神奈中の相模原駅~唐木田線

第1版, 作成:2019/04/02, 更新:2019/04/02


 ここでは、かつて神奈川中央交通が運行していた「相模原駅~唐木田」線についてとりあげます。下の図232-1の赤線部分及び坂上停留所より西側を運行していたものです。

図232-1 1968年5月時点の唐木田付近のバス
出典:MKT684X-C9-10,
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工),
「全国バス路線便覧(昭和38年)」,
及び「躍進する京王帝都バス」(2002年)


 この路線については、「全国バス路線便覧(昭和38年)」や「神奈川中央交通50年史」に出ており、他線も含めた路線リストが「パストラル」の「神奈川中央交通 昭和39年路線一覧(その4…橋本駅、上溝、相模原駅、淵野辺駅、原町田駅、鶴川駅、鶴間駅)」や「神奈川中央交通 昭和45年営業所別路線一覧(厚木、津久井、相模原)」として公開されています。本数は大変少なく、1963年時点では3往復しかありませんでした。開通年月日は不明ですが、廃止年はパルテノン多摩による「写真集 多摩ニュータウン今昔(いまむかし)」にて1972年と書かれています。

 ルートは図232-1のとおりですが、上の「パストラル」に、「相模原駅~清新本町~宮下~坂上~通信所前~唐木田」と書かれています。うち、相模原駅~坂上間は京王及び神奈中の共同運行による相模原駅~聖蹟桜ヶ丘駅線と同じルート(注:現在はルートが少し変わっています。)です。ちなみに、聖蹟桜ヶ丘方面に行く路線の清水入谷戸停留所以北についてはこのサイトの「107.南大沢」で簡単に紹介しています。

 ここでは独自区間である坂上~唐木田間までを見ていきたいと思います。この区間の全停留所は「バス路線表 全東京編 44年春季号」では、「~坂下~通信所前~十字路~唐木田」となっています。路線廃止後、南多摩尾根幹線道路の開通と多摩ニュータウン唐木田地区の開発により、昔とは様子が大幅に変わっています。その模様を示していきます。

1. 坂上付近

 坂上付近は、尾根幹線道路の敷設及び物流施設用土地造成により、1992~1997年の間に南大沢駅方面の道路が付け替えられています(図232-2~図232-3)。唐木田方面は、1997年時点では道路が変わっておりませんが、尾根幹線道路の開通により同道路にて分断されました。

図232-2 坂上停留所付近(1992年12月)
出典:CKT922X-C8A-8(1992年12月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図232-3 坂上停留所付近(1997年6月)
出典:CKT972X-C7-7(1997年6月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


2. 通信所前停留所付近

 「通信所前」とは、元在日米軍施設である「由木通信所」のことです。つい最近の2016年7月1日に敷地が日本側に変換され、財務省管理になったそうです。現在は極超短波通信中継施設として使用されているそうです。

 細かいことですが、「1961年版 東京都地図地名総覧 区市部・衛星都市総括(人文社)」によれば、ここの停留所は「通信隊前」となっています。改称したのかどうかはよくわかりません。

 ここを経由する道路は現在でも残っておりますが、付近に尾根幹線道路が開通した今、ほとんどの人には不要となっており、一般車は入れなくなっています。歩くことは可能であり、長池公園の出入口の一つもあります。

 由木通信所からさらに東に旧道を行くと、尾根幹線道路をオーバークロスし、同道路の下り線に接続しています。このあたりから唐木田地区までは、区画整理等により当時の道路が無くなっています。

図232-4 坂上~通信所前間、尾根幹線道路で分断(坂上方面を撮影)(2011年5月6日)
出典:筆者撮影


図232-5 前後は尾根幹線道路、左が旧道(2011年5月6日)
出典:筆者撮影


図232-6 旧道、フェンスは長池公園との境(2011年5月6日)
出典:筆者撮影


図232-7 旧道、フェンスは長池公園との境(2011年5月6日)
出典:筆者撮影


図232-8 由木(ゆき)通信所の入口(2011年5月6日)
出典:筆者撮影


図232-9 由木通信所のアンテナ(2011年5月6日)
出典:筆者撮影


図232-10 旧道の尾根幹線道路のオーバークロス(2011年5月6日)
出典:筆者撮影


3. 十字路停留所付近

 「十字路」が停留所名になってしまうのですから、ルート上に十字路が一つしかないということになります。それで調べてみると、1968年の空中写真で場所が見つかりました。これを図232-11に示します。しかし、1971年になると、図232-12のように道路が変わってしまい、もはや十字路ではなくなっています。現在はさらにわからなくなっていますが、概ねぐりーんうぉーく多摩あたりでしょうか。

図232-11 十字路停留所付近(1968年5月)
出典:MKT684X-C9-9(1968年5月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図232-12 十字路停留所付近(1971年4月)
出典:MKT711X-C9-10(1971年4月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


4. 唐木田停留所付近

 唐木田地区は区画整理により何もかも変わってしまい、当時の面影はほとんどありません。しかし、当時の住宅公団が多くの写真を撮影しており、多摩市立複合文化施設(パルテノン多摩)が公開しています。

 この中には唐木田停留所の写真もあり、これは、パルテノン多摩による「写真集 多摩ニュータウン今昔(いまむかし)」の中に掲載されています。奇跡的と言えます。(その写真はさすがにここには載せませんが…)

 しかし、同書に示された停留所の場所は一見して変なところに見えた(ご担当者に伺ったところ、聞き取り調査によるものとのこと)ので、改めて場所も調べました。その結果、「多摩町 昭和41年(1966)(商工住宅名鑑 41st)(※注:多摩市図書館検索結果のママ)」に停留所の場所が出ていました。それが図232-13(廃止前)及び図232-14(廃止後)の四角で囲ったところになります(注:図をクリックして拡大して御覧ください。)。前述した停留所の写真と家屋の配置を照合して、ここで間違いないように思われます。

 なお、これを区画整理後の1989年空中写真に示すと、図232-15の四角で囲った位置になります(注:図をクリックして拡大して御覧ください。)。概ね、今の多摩市ミニバス東西線の唐木田中央停留所とすももくぼ停留所の中間付近になります。

図232-13 唐木田停留所付近(1971年4月)
出典:MKT711X-C9-10(1971年4月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図232-14 唐木田停留所付近(1975年1月)
出典:CKT7416-C36-25, CKT7416-C36-26(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図232-15 唐木田停留所付近(1989年10月)
出典:CKT891-C22B-10(1989年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 たった3往復の路線の歴史を追いかけるだけで、膨大な時間がかかってしまいました。


履歴
日付内容
12019/04/02公開

Naoki mimomi Aihara