路線バス小史

233.西宝珠花車庫

第1版, 作成:2019/05/04, 更新:2019/05/04


 春日部駅から関宿方面に至るバス路線として、宝珠花橋を渡り、野田市次木にある関宿中央ターミナルに至る路線があります。本数が少ないですが、はやま工業団地や境車庫に至るものもあります。また、宝珠花橋を渡るもう一つの路線として、東武動物公園駅~船戸橋~関宿中央ターミナル線もあります。いずれも現在は朝日自動車の運行ですが、もともとは東武によって運行されていました。

 関宿中央ターミナルができた時期は、ちょっと調べた限りでは1997年頃のようです。これより前は、春日部市西宝珠花に西宝珠花車庫があり、ここをターミナルとし、折り返していました。ただし、宝珠花橋を渡る系統ももちろんあり、当時は、東宝珠花行等もありました。などと簡単に書きましたが、これらについては大変詳しく書いてあるブログページがあり、ブログ全体について脱帽な上に感謝しきりです。なので、とりあえず降参(永遠に降参?)して、野田市の図書館で何か資料が発掘する等、別なアプローチができないかと考えております。

 さて、西宝珠花車庫の廃止後は停留所名を「大凧会館前」に変更し、名の通り、当時あった大凧会館(開館は1990年)の入口にポールが移設されました。「あった」というのは、2011年3月の東日本大震災により建物が損傷し、2014年4月をもって閉館となったからです。現在、跡地は施設を撤去の上で、新たにヘリポートを備えた「大凧公園」となっています。

 図233-1~3に1975年、1984年、1990年当時の西宝珠花車庫を示します。1990年だけ敷地が広くなっていることがわかります。

 図233-4に2008年時点の西宝珠花車庫の跡地を示します。乗用車が多数と倉庫がいくつか見られ、別目的に転用されたことがわかります。その後、グーグルマップストリートビューも見たところ、2012年8月時点では、同地は閉鎖されています。また、2019年1月時点のものを見ると、既に整地されてしまい、跡が全く無くなっています。今のところ、現地調査に行っていないのですが、もはや行く理由も無くなったか?。

 余談ですが、宝珠花橋が完成したのは1958年3月1日になります。

図233-1 西宝珠花付近(1975年1月)
出典:CKT7418-C116-26(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図233-2 西宝珠花付近(1984年12月)
出典:CKT844-C10A-7(1984年12月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図233-3 西宝珠花付近(1990年11月)
出典:CKT902-C9B-6(1990年11月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図233-4 西宝珠花付近(2008年6月)
出典:CKT20082-C12-51(2008年6月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)



履歴
日付内容
12019/05/04公開

Naoki mimomi Aihara