路線バス小史

242.狛江駅

第1版, 作成:2019/07/17, 更新:2019/07/17


 小田急の狛江駅の開業は1927年(昭和2年)になります。駅自体は今も昔も主要道路から少しだけ離れたところにありますが、特に昔は、駅前にバスが入れるような道路構造になっていませんでした。

 南口のロータリーは1969年に整備されました(図242-1及び図242-2を参照)。当時の駅舎前でもなく、南側にやや離れたところになりますが、要は、建物が少なかった部分に作られたことがわかります。

図242-1 狛江駅付近(1966年11月)
出典:MKT666X-C8-7(1966年11月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図242-2 狛江駅付近(1971年4月)
出典:MKT711X-C8B-5(1971年4月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 一方、北口のバスターミナル(交通広場)の整備はこれよりだいぶ後になります。以前狛江駅の北側には狛江第一小学校がありました。このため、駅北口の目の前にバス停が無く、バスの折り返しもできませんでした。小田急バスの狛01系統が、多摩川住宅と慈恵第三病院を結び、狛江駅が途中停留所だったのは、このことも理由としてあると思われます(寺尾台団地から京王よみうりランド駅及び矢野口駅を結ぶ読01系統に似ている)。また、武蔵境駅と狛江駅を結ぶ境91系統は、当初、松原→中和泉→泉竜寺→狛江駅→狛江市役所→松原、とループ状の運行で折り返していました。

 その後、同学校が1987年に移転し、跡地に駅前ビルのエコルナ及び交通広場が作られました。(図242-3~図242-7)

 交通広場ができたのは1996年3月15日で、これにより北口付近を走っていたバスが全て駅前まで乗り入れるようになりました。1997年(5月?)には狛江駅北口~成城学園前駅のバス、2008年11月からはこまバス、2016年10月17日からは京王バスの調布駅南口~つつじヶ丘駅南口線(和泉線)も乗り入れるようになりました。

図242-3 狛江駅付近(1984年11月)
出典:CKT843-C15-12(1984年11月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図242-4 狛江駅付近(1989年10月)
出典:CKT893-C9-11(1989年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図242-5 狛江駅付近(1992年10月)
出典:CKT921-C12-17(1992年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図242-6 狛江駅付近(1997年7月)
出典:CKT972X-C6A-15(1997年7月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図242-7 狛江駅付近(2009年4月)
出典:CKT20092-C75-27(2009年4月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)



履歴
日付内容
12019/07/17公開

Naoki mimomi Aihara