バス路線小史

201.都営バス志村営業所

第1版, 作成:2018/02/19, 更新:2018/02/19


 今回は都営バス志村営業所についてです。同営業所の経緯を表201-1に示します。

 

表201-1 都営バス志村営業所の経緯(ウィキペディアによるが、若干の加筆修正)
年月日事柄
1959/05/27大塚自動車営業所志村支所として発足。所在地は都電志村線41系統の終点、志村橋電停のやや南。
1966/05/21営業所に格上げ、志村自動車営業所となる。同月29日付けの都電志村線廃止に伴い、代替バスをはじめ多くの系統の運行を開始。
1978/10/31王54(当時は王子駅~常盤台教会)から撤退(現在は国際興業が区間変更の上で運行)、王53系統(都営志村車庫~池袋駅東口等)、東55系統(都営志村車庫~東京駅北口等)が廃止、同時に営業所の前を通る路線が消滅する。
1978/11/01滝野川営業所(北営業所の前身)から王41・45系統を移管される。
1982/03/29志村営業所が廃止。所管系統のうち王78系統は杉並営業所(現・杉並支所)、王41・45・57系統は北営業所へ移管。

 というわけで、そのときどきの空中写真を見ていきます。以下、「敷地」という言葉を用いますが、これは1966年5月以降の志村営業所としての敷地をいうこととします。

 図201-1は1956年3月の志村橋の南側の様子です。敷地には何もありません。

図201-1 志村橋付近(志村車庫設置前, 1956年3月)
出典:USA-M331-39(1956年3月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 図201-2は1961年11月の様子です。敷地の一番北側に事務所らしきものができ、少し南側に車両が整然と並んでいるところがあり、さらに南側にバスが8台ほど見えます。どこまでが東京都交通局の所有する土地なのかよくわかりません。

図201-2 志村支所付近(1961年11月)
出典:MKT613-C22-22(1961年11月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 図201-3は1963年6月の様子です。車両が整然と並んでいる部分が図201-2に比べ南寄りになり、その南側が仕切られています。敷地の南側が何なのかは不明です。

図201-3 志村支所付近(1963年6月)
出典:MKT636-C1-13(1963年6月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 図201-4は1971年4月の様子、図201-5は1975年1月の様子です。敷地全体にバスが置かれています。

図201-4 志村営業所付近(1971年4月)
出典:MKT711X-C2-24(1971年4月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図201-5 志村営業所付近(1975年1月)
出典:CKT7415-C19A-31(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 図201-6は1984年10月の様子です。営業所廃止から2年後です。何もありません。

図201-6 志村営業所跡(1984年10月)
出典:CKT843-C4-23(1984年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 その後の志村営業所の跡地ですが、暫くの間、板橋区の広場を経て、現在は警視庁志村警察署の建設予定地となっているとのことです。なお、執筆日時点では、敷地の東側に板橋区洋弓場のみあります。


履歴
日付内容
12018/02/19公開

Naoki mimomi Aihara