バス路線小史

200.行徳高校

第1版, 作成:2017/12/25, 更新:2017/12/25


 今回は行徳高校についてです。現在は、京成トランジットバスの浦安線(の本八幡駅~新浦安駅系統)と南行徳線(江戸川スポーツランド~新浦安駅等)の途中停留所になっていますが、かつては浦安線のみであり、かつここを終点としていた時期があったので、その折返場について触れます。

 行徳地区の海側は、行徳街道側に比べ開発があまり進んでいませんでしたが、昭和40年代後半から進み始めました。バスもありませんでしたが、京成の社内報によれば、行徳市教育委員会の強い要請により、1976年11月16日に押切から分岐し、行徳駅を経由して行徳高校にバスが来るようになりました。なお、このときに本八幡駅から今井橋を渡って今井に行く系統が廃止になっています。

 行徳高校の折返しは、高校のすぐ西側の敷地で行っていました(この敷地がどこの所有だったかは不明)。図200-1に1979年10月の折返場の様子を示します。バスが一台確認できます。

図200-1 行徳高校周辺(1979年10月)
出典:CKT794-C12C-13(1979年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 その後、1981年3月27日に南行徳駅が開業し、これも京成の社内報によれば同年3月31日に南行徳線が本州製紙~ハイタウン塩浜間を開通したとあります。

 1988年12月1日に京葉線の南船橋・西船橋~新木場が開通したのを機に、浦安線は行徳高校~新浦安駅間を延長し、行徳高校での折返しは無くなりました。その後、1990年代に折返場跡が整備されています。1989年時点の様子を図200-2、1997年の様子を図200-3に示します。

図200-2 行徳高校周辺(1989年10月)
出典:CKT893-C7-46(1989年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図200-3 行徳高校周辺(1997年6月)
出典:CKT972X-C5-26(1997年6月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)



履歴
日付内容
12017/12/25公開

Naoki mimomi Aihara