231.富士河口湖町大石
第1版, 作成:2019/03/27, 更新:2019/03/27
富士急山梨バスの富士山駅~河口湖駅~プチペンション村~芦川農産物直売所線。2010年3月27日に県道の富士河口湖芦川線(若彦トンネル)が開通し、今のルートになりました。それまでは途中のプチペンション村止まりでした。では、その前は?というのがここの記事になります。
要点を先に言うと、プチペンション村ができる前の終点は「大石」というところでした。なぜそれがわかるかと言えば、実は大石停留所を一度だけ使ったことがあったからです。そして、2019年になってから知ったことですが、路線開通時の大石停留所は全く別のところにありました。以下、初代、二代目の順で大石停留所について筆者がわかっていることを示します。
富士吉田(現・富士山駅)~大石間の路線は、1949年5月18日に免許(免許区間は今の河口局前~大石)となっています。また、大石終点の住所は、「大石村鐘撞戸1503-1」となっています。これだけではどこだかわかりませんが、免許文書の付図によれば、図231-1のようになっています。また、これを1957年10月の空中写真に重ねたものを図231-2に示します。1957年の写真を用いたのは、それより古い写真だと不鮮明でわかりにくいためですが、要するに、初代大石停留所の折返場の様子について、写真で見出すことはできませんでした(そもそも折返場があったのか?)。
今もそうですが、この開通当時のルートは道が狭く、今のようなバスが走るには無理があります。南側の道路にルート変更になったのは至極頷けますが、いつ頃に変わったかは不明です。
次に、プチペンション村に行く前の大石停留所ですが、前述のとおり一度だけ利用したことがあります。40年くらい前の話で私事になりますが、筆者の父が当時の西武百貨店に勤めており、今の真如苑 真澄寺別院のところに、西武流通グループの健康保険組合が「河口湖荘」という保養所を設けていました(写真や地図を見る限り、10年程度しか営業していなかったようです。)。その最寄りの停留所が大石停留所だったことまでははっきりと覚えています。また、その河口湖荘には3回ほど行きましたが、二回目からは、プチペンション村に向かうようになったことから、大石荘前を乗降していたことも覚えています。1970年10月の様子を図213-3、1975年9月を図231-4、1988年10月を図231-5に示します。
しかし、肝心の大石停留所がどこだったかは、40年ほど前ということもあり、忘れてしまいました。今の県道21号線沿いであることは間違いないです。また、なんとなくですが、橋が近くにあったような気がします。ということで、図231-4のように真如苑の北側の馬場川の橋、または、世田谷区立河口湖林間学園の南の奥川の橋の近くだったかなと(どちらかというと前者かな)いう気がしますが、間違いかもしれません。
というわけで、実はこのあたりを調査し、この記事を書こうと思ったのは、若い頃の自分の記憶を思い起こすためというのが大きいです(すみません)。それで、二代目停留所については、資料をあさってみただけではよくわかりませんでした。こうやってネットに出すことで何らかの情報が得られないかなと、密かに期待もしていますが、そのうちに現地に行って聞き取り調査でもしようかなとも思っています。
版 | 日付 | 内容 |
---|---|---|
1 | 2019/03/27 | 公開 |