239.柿生駅南口
第1版, 作成:2019/06/06, 更新:2019/06/06
小田急小田原線柿生駅付近は西側(北口側)に津久井道(東京都道・神奈川県道3号世田谷町田線)が通っています。この道は戦後にできたもので、柿生交差点付近は1956~1961年頃開通しています(図239-1及び図239-2を参照)。それまでの津久井道は線路東側の旧道だけでした。
そのこともあり、当初、柿生駅を発着するバスは線路東側の南口だけを発着していたようです。今は北口ができ、北口バス乗り場ができ、そこから線路を渡る路線もあります。
ここでは、まず柿生駅南口付近の変遷を書こうと思います(北口は後回し)。とは言え、柿生についてはそれほど詳しくなので、どこかで見かけたような話ばかりになるかもしれません。
2007年3月31日まで柿生駅南口は、駅のすぐそばにバス乗り場がありました。川崎市バスは、狭いながらも折返しのできるバス乗り場となっていました。当時の写真は持っていませんが、2019年5月13日に筆者が撮影したもの(以下、筆者撮影の写真は全て同じ日付)を図239-3~239-6に示します。
一方東急バスは、駅前では折り返さず、バス停よりさらに北に自社の待機場を持っていました。バス停も道路上にありました。住宅地図によれば、少なくとも1965年には待機場が既にありました(それより前は、住宅地図自体を見いだせておらず、わからない。)。図239-7~239-8に、当時のバス停があったと思われるところを示します。これらは、金属パイプの切り取られた跡を見つけただけのことで、本当にバス停がここだったかは正直言ってかなりあやしいです。なお、同バス停は小田急バスも発着していました。
図239-9は、柿生駅南口から柿生中学校下方面への道路です。とにかく狭い道路で、ここを通っていた頃は、誘導員がバスを誘導していました。図239-10は、反対方向で、前述した東急の旧待機場への道になります。
図239-11~239-13は、旧東急待機場の様子です。
さて、駅前の柿生駅南口バス停は、バス停もさることながら、次の柿生中学校下までの道路がとても狭く、誘導員が必要でした。そこで、2007年4月1日に、従来の場所から60~70m離れたところに暫定バスターミナルが新設され、こちらを発着するようになりました。これにより、東急バスの待機場も不要となり、廃止されました。図239-14~239-15にバスターミナルの様子を示します。なお、暫定バスターミナルが今後どうなっていくかは不明です。
現在、新ゆりグリーンタウンに至るバスは、川崎市バス及び小田急バスによる新10であり、新百合ヶ丘駅を発着しています。これは1987年4月1日以降のことであり、1981年12月15日の開通時から1987年3月までは、市バス単独により柿生駅入口バス停と結んでいました(柿03系統)。
市バスの柿生駅入口停留所は、小田急バスや神奈中の同名停留所、当時の柿生駅前、今の柿生駅前(柿生駅南口)のいずれとも異なる別のもので、今の柿生駅前暫定バスターミナルの道路向かいにありました。団地路線であり、狭い柿生駅前に新たにバスが乗り入れることが困難だったからでしょう。図239-16に1984年10月の柿生駅入口バス停を示します。
新百合ヶ丘駅発着の新10系統に衣替えした後も、柿03は系統として維持されましたが、本数は大幅に減らされました。少なくとも末期は1往復でした。柿生駅入口バス停も廃止され、他系統と同じく柿生駅前発着となりました。結局、2014年12月1日の新10の出入庫線の新設に伴い、柿03は廃止になりました。現在、柿生駅入口折返場には民家が建っています。これを図239-17に示します。真正面から撮影するのもどうかと思い、横からにしました。写真の左側のところです。
版 | 日付 | 内容 |
---|---|---|
1 | 2019/06/06 | 公開 |