256.豊洲鉄鋼埠頭
第1版, 作成:2025/05/31, 更新:2025/05/31
豊洲鉄鋼埠頭(東京鉄鋼埠頭)とは、豊洲駅の西側、現在の豊洲市場付近にあった施設です。(一社)東京都港湾振興協会のウェブサイトの中に「東京港アーカイブ」というコーナーがあり、そこの「豊洲埠頭-きのう・今日・あした」に当時の写真があります。また、三井住友トラスト不動産の「東京都 東京湾岸」の「6:豊洲の歴史」にも写真があり、詳しい説明もあります。
バスに関してですが、かつては都営バスの門19系統の一部に、この豊洲鉄鋼埠頭を発着するものがありました。その門19系統の変遷については都営バス資料館の「門19」で既に示されていますので、筆者は、停留所付近がどうだったかだけを示そうと思います。(ちなみに、同じ門19の別の終点だった有明終点については、このウェブサイトの「050 有明終点」にて紹介しています。)
豊洲鉄鋼埠頭方面の停留所は、分岐点の豊洲埠頭(現・豊洲駅前)から、石炭埠頭入口、豊洲火力発電所、豊洲鉄鋼埠頭の3つです。早速ですが、図256-1にその辺りの図を示します。
停留所の場所は、概ね黄色丸で囲った辺りです。これは、とある道路地図に出ていて、その部分を複写してきたのですが、書名をメモるのを忘れました(ごめんなさい)。豊洲鉄鋼埠頭停留所があったと思われるところには折返場らしきものが見当たりません。路上転回か、それともどこかに入って折り返したのか、よくわかりませんでした。
版 | 日付 | 内容 |
---|---|---|
1 | 2025/05/31 | 公開 |