93.石川と国学院大学
第1版a, 作成:2012/11/12, 更新:2012/11/12
今回は八高線小宮駅付近の路線の話をします。
八王子市北東部の小宮、石川地区には、現在西東京バスが走っていますが、これらはもともと京王帝都電鉄の路線を引き継いだものが発展したものです。さらに、京王帝都も自ら開通させたのではなく、八王子市街自動車という会社を買収し、そこの路線を引き継いでいます。
一番最初の路線は八王子駅~粟ノ須線というものです。経緯が複雑なので説明を省略しますが、大正に開通しています。粟ノ須停留所の正確な場所は不明ですが、小宮駅入口の三叉路から北東側に伸びる細い道を先に行ったところのようです。「躍進する京王帝都バス」によれば、戦中に一度休止になり、1949年(昭和24年)5月に復活したとのことです。この路線は田島線と呼ばれていたようです。続いて1961年(昭和36年)には、田島橋で分岐して宇津木に至る宇津木線(八王子駅北口~宇津木)が開通しました。
しばらくこの2線は京王帝都として運行されていましたが、1978年(昭和53年)に当時西東京バスが運行していた富士森循環線と路線交換をすることとなり、同年1月30日に実施されました。路線を受け取った西東京バスは、同時に路線改変を行い、新たに石川停留所をターミナルとしました。宇津木線は石川止まりに短縮され、代わりに、八王子駅南口~左入~石川という路線が開通しました。同時に、粟ノ須に至る便は廃止されました。さらに、同年7月17日には16号バイパスを経由する八王子駅北口~バイパス大谷~石川という路線も開通しました。
現在の宇津木台への延長ですが、バイパス経由線は1987年(昭和62年)3月28日です。同日に日野駅~宇津木台線も延長開通しています。田島橋経由線が宇津木台に至るようになったのは1988年(昭和63年)4月11日です。
現在、渋谷とたまプラーザにキャンパスのある國學院大學(以下、国学院大学)。もともと飯田橋に始まったそうですが、1923年(大正12年)5月に渋谷の地に移ったとのことです。たまプラーザのキャンパスは1985年(昭和60年)4月から使用開始(当時の名称は新石川校舎)されましたが、それまでは八王子市の小宮駅近くに八王子分校舎がありました。
八王子分校舎は1967年(昭和42年)4月から授業が開始され、たまプラーザ移転直前の1985年3月に授業が終了しました。大学はその後もしばらく敷地を持っていましたが、1991年(平成3年)9月に撤退をしました。跡地はトヨタ自動車に売却され、現在は同社の東京デザイン研究所となっています。
さて、この場所、ちょっとした台地となっており、最寄りの小宮駅から歩くのも結構きついものがあります。また、当時の八高線は非電化で、本数もあまり多くなかった(今も大して変わりませんが…)ので、そういう意味でも不便だったと思われます。
そこで国学院大学とバスの話になりますが、通学用のバスとしては、立川バスが立川駅側から西郷地、福島、多摩大橋、小宮駅入口経由で同大学構内まで乗り入れていました。開通当初のルートは不明ですが、立川市統計年報によれば、1975年度(昭和50年度)時点では立川駅北口発着ではなく、立川病院発着で、そのまま西側に進んでいました。その後、1982年度(昭和57年度)に立川駅北口発着になっています。
運行本数の推移は下の通りです。
年度 | 出来事 | 運行往復数 |
---|---|---|
1974以前 | 1967年校舎使用開始 | 不明 |
1975 | 立川病院発着 | 平日19, 休日14 |
1982 | 立川駅北口発着に変更 | 平日9, 休日10 |
1985 | 授業終了 | 同上? |
1986 | 平日7, 休日4.5 | |
1987 | 平日4.5, 休日4.5 | |
1990 | 平日1, 休日0 | |
1991 | 9月にキャンパスを閉鎖 | 平日1, 休日0 |
1999 | 11月18日廃止 |
上の話の続きになりますが、小宮駅入口~国学院大学のバスの運行ルートは図のようにループ状になっていました。おそらく小宮駅入口から陸橋を南下し、そこから直接右折して大学の坂に入るのが危険と判断されたからだと思われます。大学から小宮駅入口・立川駅北口に入る上り便はループしていなかったかもしれませんが、よくわかりません。
さて、前述したように国学院大学は1991年(平成3年)9月に撤退をし、敷地も売却となりました。売却の経緯は不明ですが、いずれにしても立川バスはこの敷地に入ることができなくなりました。
しかし、この路線は独自区間が玉川小学校~国学院大学と長く、どこの意向かは不明ですが、すんなりと廃止とはならなかったようです。そこで、終点の場所を変更することで存続となりました。国学院大学停留所と国学院大学正門停留所が廃止となり、国学院大学入口停留所を国学院大学と改称し、そこが終点となりました。ただし、新しい国学院大学停留所の正確な場所が不明です。僕は一度だけ行ったことがあるのですが、既に新しい施設ができてしまったため、様子がわからなくなっています。なんとなく今のツクイ八王子デイサービスセンターのところのような気がしますが、もう一つ南のところかもしれません。これは住宅地図でいずれ確認しようかと思います。
余談ですが、現在、新道福島が終点となっている西武バスの富士見町団地線は、かつて小宮駅入口まで至っていました(本数不明)。富士見町団地線の開通時に新設されたものと思われますが、短期間で短縮されたようです。
版 | 日付 | 内容 |
---|---|---|
1 | 2012/11/12 | 公開 |
1a | 2017/02/26 | フォーマットを変更。 |