路線バス小史

219.下高野

第1版, 作成:2018/01/21, 更新:2018/01/21


 ここでは、八千代市にあった東洋バスの下高野停留所等の話をします。なお、以下、不明点が多々あります。すみません。

 下高野は八千代市の東部に位置します。下高野停留所は図219-1のとおり、下高野の集落にありました。この写真では折返場が見あたらず、路上転回をしていたと思われます。(末期は路上転回していなかった可能性があります。後述。)

図219-1 下高野停留所(1975年1月)
出典:CKT7413-C9A-24(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 開通年月日は調査中ですが、「全国バス路線要覧(昭和34年版)」によれば、表219-1のとおり大和田~下高野を3往復していたとのことです。

表219-1 1958年頃の東洋バスの全系統
No.起点終点粁程所要時間運賃始発終発運行回数備考
1大和田大和田16.625256:407:104
2大和田岩戸13.945504:3022:4014
3大和田吉田10.5404011:101
4大和田保品8.930306:401
5大和田下高野8.325306:4017:103
6大和田幕張駅10.940407:5014:506
7大和田幕張駅11.845406:1017:506


 開通当時や表219-1に示した1959年頃の運行ルートも不明(注:昭和39年版と異なり、昭和34年版には経過地が書いていない。)ですが、粁程から察するに「大和田~下市場~宮内~米本(今の阿蘇小学校停留所)~(今の上宿停留所付近)~火の見下~下高野」というルートだったようです。

 その後、大和田営業所の末期である1988年頃に、現地の時刻表や路線図を調べたのですが、そのときも「大和田~下市場~宮内~米本~火の見下~下高野」でした。ただし、1959年から1988年までずっと同じルートではない可能性があり、今そこを調べているところです。

 1990年頃に現地を調べたときには、下高野線は勝田台駅北口発着に変更されていました。その際、ルートが大きく変わり、「勝田台駅北口~工業団地第三~上高野十字路~火の見下~下高野」となりました。上高野十字路~火の見下間は短絡ルートを通っていたのを見た記憶がありますが、途中停留所をメモするのを忘れました(これも後日フォロー)。そのときは、同じく勝田台駅北口発着となった志津駅線とセットになり、「勝田台駅北口→(国道296号)→志津駅→(回送)→下高野→(工業団地)→勝田台駅北口」という回送を含めた循環的運行(逆向きもあり)をしており、それで1往復というものでした。

 下高野線が廃止(または休止)された時期は不明ですが、1996年時点では既に無くなっています。宮ノ台入口線が新設された時期と同時でしょうか。


履歴
日付内容
12019/01/21公開

Naoki mimomi Aihara