227.臼井駅
第1版, 作成:2019/02/27, 更新:2019/02/27
ここでは、京成臼井駅周辺のバス路線について記します。京成臼井駅は、もともと成田街道の踏切の成田方に駅がありました。1978年10月に、土地区画整理事業により志津側へ約580m移転し、同時に橋上駅舎化をしています。そのことを踏まえて、バスの変遷についてわかったことを簡単に示します。
とは言うものの、調べてみると、思いのほかわからないことが多かったです。その一方、構想からかなりの年月がたち、何も出さないのもどうかと思い、かなり歯抜けの状態であることを承知の上で初版を公開してみることとしました。今後できる限りまめに更新していきたいと思っています。
京成臼井駅が開設されたのは1926年12月9日のことですが、バスが通るようになったのはこれよりずっと遅く、1953年1月1日の成田定期線(新橋駅~浅草公園裏~自動車部~船橋駅前~成田不動尊、以上全停留所)の運行開始からです。同線の運行のため、萱田~江原間の路線免許を1952年12月19日に得ています。しかし、船橋駅前~成田不動尊間はノンストップであるため、この時点では臼井駅前停留所は無かったようです。
その後、京成電鉄五十五年史によれば、1953年8月10日に臼井線が京成千葉駅~印旛沼間で開業しました。(印旛沼停留所については後述。)臼井駅前停留所が新設されたのはこのタイミングと思われます。さらに、1958年7月10日に志津線が、佐倉駅~先崎、大和田駅~先崎、及び佐倉駅~大和田駅間で開業となっています(それより前に、志津線としての系統があったかは不明です。)。その時点での臼井線と志津線を図示すると図227-1のようになります。すなわち、志津線は成田街道をそのまま走り、西は今の中宿丁字路経由で志津・大和田または先崎方面へ、東は今の新臼井田経由ではなく、もっと線路寄りにある現・国道を通っていました。臼井線は当時の臼井駅付近より佐倉街道に入り、飯重(いいじゅう)入口経由で四街道方面に至っていました。
さて、その旧・臼井駅前停留所ですが、住宅地図及びエアリア・マップ等によれば、場所は成田街道と佐倉街道の三叉路のところのようです。また、京成電鉄五十五年史によれば、1961年には臼井操車場が新設されたとのことです。とりあえず、1960年11月、1963年4月、1970年4月の臼井駅付近の様子をそれぞれ図227-2、図227-3、図227-4に示します。筆者が見た限り、上記の空中写真や住宅地図を眺めても操車場がどこなのかがよくわかりません(住宅地図にも書いていない)。京成のみならず、後述するとおり阪東バスも折り返していたはずなので、折り返し場所くらいわかりそうなものなのですが…。強いて言えば、図227-2では三叉路のところに車らしきものがありますが、ちょっとこれだけでは折返場とあると言うには厳しいです。
また、臼井線開通当時の印旛沼停留所は、現在、佐倉交通が運行している八幡台団地線の船戸停留所付近になります。ただし、開業当時の免許によれば、今よりはもう少し北の、今でいう八幡第団地交差点の近くに停留所と折返場があったようです。1960年11月のこの付近の様子を図227-5に示します。写真だけは折返場を特定するのは難しいです。
その後、1963年に船戸大橋が開通し、臼井線は岩戸まで延長されました。このことについては後述します。
さて、臼井駅が移転した直後は、新しい臼井駅前までを寄り道の形で延長していたようです。1981年4月の「エアリアマップ佐倉市・四街道市」によれば、それまでの臼井駅前停留所が「臼井駅入口」となり、臼井駅入口が新しい臼井駅前までが新設。あとは変わらないというものです。
その後、時期が不明ですが、東側については新臼井田経由への変更、西側は王子台の住宅が増えてきたことで王子台経由に変更されました。以後の志津線のうち志津駅方面については、「071.上志津入口」に書きましたので、(内容が古いですが)御覧ください。
四街道方面はしばらくの間飯重入口経由のままでしたが、現在は間野台小学校経由に変更され(この時期が染井野団地線開通と同時期だったか否かは不明)、すっきりとしたルートになっています。
印旛沼方面の運行会社の変遷は概ね図227-6のようになります。木下駅~岩戸間は、もともと森田祐吉という個人事業者による路線で、木下駅~中山駅等の他路線とともに1943年に京成が買収し、市川営業所(当時は本八幡駅近く)となりました。しかし、京成の運行していた期間はほとんど(全く?)なく、休止となってしまい、同区間に岩戸~師戸を加えた区間を1951年に阪東自動車が免許をとり、そのまま阪東の路線となりました。印旛沼南側の船戸以南は、前述のとおり1953年に臼井線として開通し、1963年の船戸大橋開通に伴って岩戸まで延長されました。ただし、延長の年月日は今のところ不明です。その後の変遷の細かい時期は不明ですが、「エアリアマップ佐倉市・四街道市」(1981年4月)によれば、臼井駅~木下駅間が阪東の路線になっています。また、筆者の見たまま情報ですが、1990年頃には臼井駅のバス停が北口にありましたので、それ以前に移設されたようです。阪東の臼井駅~木下駅間の廃止は、これも見たまま情報ですが1997年です。その後は大成交通及び佐倉交通による路線が開通しますが、これらの話は今回は割愛します。
版 | 日付 | 内容 |
---|---|---|
1 | 2019/02/27 | 公開 |