248.新京成の富塚
第1版, 作成:2019/09/12, 更新:2019/09/12
船橋駅北口から概ね北に向かう船橋新京成バスの鎌ヶ谷線。開通当時は船橋駅北口~鎌ヶ谷大仏間(当時の線名は夏見線)で、今も(夏見停留所付近を除き)ほぼ同じ区間ですが、以前は、さらに奥の白井市富塚まで運行していた(その一部の区間は今の西白井線と同じ)時期がありました。
開通年はよくわかりませんが、昭和30年代前半のようです。鎌ヶ谷大仏より先は、風間街道、すなわち今の西白井線の大松(だいまつ)入口停留所の少し南(大松交差点)まで行き、県道191号ではなく(当時無かったので)、風間街道を北に向かい、道なりに富塚まで至っていました。
大松入口より北の停留所は、根、風間、諏訪神社、荒口利(あらくちり)、富塚でした。西白井駅に乗り入れるようになってからは、大松入口~根間に西白井駅停留所が新設されました。根停留所は当初風間街道にあったようですが、西白井駅を経由するようになってからは、県道191号と風間街道を結ぶ道路の途中に設けられました。結果的に、根停留所は微妙に場所が異なる2箇所に共存していたことになります。
富塚での折返方法は、開通当初等のことは不明ですが、少なくとも後期は、停留所よりさらに750mほど北に行ったところに折返場がありました。折返場までのルートは、今のちばレインボーバス鎌ヶ谷線のルートの一部であるからか、この区間での新京成の営業運行はありませんでした。
西白井駅~富塚間は、2000年8月16日に廃止されました。この日より、二和道経由便が船橋駅~鎌ヶ谷大仏と鎌ヶ谷大仏~西白井駅に分割され、後者は西白井線の一部となりました。(同時に西白井線が鎌ヶ谷大仏~ニュータウン七次台の直通運転も開始)。同じ日に船橋駅~初富~鎌ヶ谷大仏の便も廃止されています。
廃止の10年くらい前に当該区間を乗車したことがありますが、乗客は非常に少なく、近いところに西白井線もあったので、無くなってもやむないだろうと思っていました。ただ、その後、西白井線まで減便し、執筆時点でデータイム1時間おきにまでなるとは予想できませんでした。
版 | 日付 | 内容 |
---|---|---|
1 | 2019/09/12 | 公開 |