249.松戸・五香~白井方面
第1版, 作成:2019/11/18, 更新:2019/11/18
ここでは、かつて京成が運行していた、松戸・五香方面から白井方面の路線の変遷について述べます。現在、ちばレインボーバス鎌ヶ谷線として運行しているものですが、もともとこの路線は戦前に開通しており、平成初頭までは松戸駅~五香間にも走っていました。五香以東についても、長い歴史の中で様々な変化がありました。
筆者は1988~1991年頃にこの路線について凝って調べていました。以前、別の形で公開したことがあり、諸般の事情によりこれを非公開にしましたが、今回改めて全般的に調べ、ここに公開することにしました。長い歴史の中で、まるっきり変わってしまった路線の様子が皆さんに伝わればと思います。とりあえず、関係ありそうなものは、できる限り放り込んだつもりでいます。
なおこの記事では、表記のぶれを無くすため等の理由により、「鎌ケ谷」「藤ケ谷」等の「ケ」を小さい文字の「ヶ」に統一しています。正式名称と合わないところも出てきますが、ご理解ください。その一方で、「~線」「~系統」「~便」等の言い方はさしたるポリシーも無いままに適当に使っています。これもお許しください。
松戸から白井の路線は、1934年発行の「全国乗合自動車総覧」等によれば、1928年3月1日に大江六郎氏により、まず松戸~鎌ヶ谷村佐津間間で開通しました。1930年10月1日にはさらに東の風早村藤ヶ谷まで延長されています。この延長ルートは、今とは異なり、佐津間から真北に行くのではなく、東に向かい、今の下総航空基地の敷地を北東に横切って藤ヶ谷に向かうものでした。そして、下総航空基地のウェブサイトに掲載されている沿革によれば、1932年頃に現在の同基地のところに「武蔵野カントリークラブ『藤ヶ谷コース』」が開設されたとのことです。
話が脱線しますが、「武蔵野カントリークラブ」という名前からわかるように、このゴルフ場、もともとは多摩の方にありました。今の平山城址公園駅の南側で、今は住宅地となっている日野市平山1, 2, 3,6丁目や平山城址公園のある八王子市堀之内の北部あたりになります。例えば、(公財)日本ゴルフ協会による「関東のゴルフの大衆化に一役買った武蔵野カンツリー倶楽部」や、柏市による「第22回 藤ヶ谷に芽吹いたモダンなゴルフクラブ」にこの話がとりあげられています。日野市平山に関する資料でもゴルフ場の話があります。 |
なお、「京成電鉄五十五年史」によれば、1935年11月21日に「東葛乗合(合資会社)を(京成が)併合し、松戸営業所を新設」とあります。先程の「全国乗合自動車総覧」と1年しか離れていないので、そのまま解釈すれば、大江氏が東葛乗合合資会社を設立し、すぐに京成電気軌道が買収したとなりますが、実際はどうだったのかよくわかりません。さらに五十五年史には、「白井までの延長と霊園参道の免許を受け」とあります。1936年10月10日発行の「千葉県乗合自動車路線図」にて、この路線は白井まで線が引かれており、延長されたことがわかります。図249-1に、1944年(一部1946年)の空中写真をトレースして作成した当時のルートを示します。
このときの白井停留所の場所はどこなのか不明です。ただし、北総開発鉄道2期区間開通前の頃は、今の白井市白井中央公民館別館のところに「白井」停留所がありました(2期区間開通後は「白井公民館」に改称)。この公民館別館は、かつては白井公民館、その前は旧役場だったところです。大昔は別のところに白井停留所があったのかもしれませんが、いずれにしても、木下街道を走る路線とは別ものなので、同じである必要もなく、双方とも京成が買収しても、別のままだったということと思われます
さて、後述する六実~富塚間のルート変更の免許申請文書によれば、先程の「武蔵野カントリークラブ『藤ヶ谷コース』」のところに、1943年12月に藤ヶ谷飛行場が設置され、一般車の通行が禁止となったとのことです。これにより、少なくとも六実以東の区間が運行休止となったようです。ただし、下総航空基地のウェブサイトに掲載されている沿革によれば、1945年4月に「旧陸軍飛行場完成」とあり、用語というか、事実関係がよくわかりません。いずれにしても、少なくとも佐津間~白井間は休止のまま終戦を迎えます(佐津間以西の戦争の影響は不明です。)。参考までに、図249-2に1944年9月時点の佐津間~藤ヶ谷付近の様子を示します。その後、終戦により、藤ヶ谷飛行場は米軍の白井航空基地となり、さらに日本に変換されたのを機に今の下総航空基地になりました。その他、下総航空基地に関する略年表を表249-1に示します。
1932年頃 | 武蔵野カントリークラブ「藤ヶ谷コース」開設 |
1945年4月 | 旧陸軍飛行場完成 |
1945年9月 | 米第5空軍進駐 |
1959年10月 | 白井術科教育隊開隊 |
1959年12月 | 米第5空軍撤退 |
1960年6月 | 基地全面返還 |
1961年2月 | 白井術科教育隊から第3術科学校に改称 |
1961年9月 | 航空集団 新編 |
1962年5月 | 下総警務分遣隊 新編 |
1962年8月 | 管制塔、滑走路等諸施設完成 |
1962年9月 | 第4航空群 新編 |
1965年3月 | 下総救難飛行隊 新編 |
1968年3月 | 移動通信隊 新編 |
1974年2月 | 下総教育航空群(下総教育航空群司令部、第205教育航空隊、第201支援整備隊、下総航空基地隊をもって)新編 |
休止となった佐津間~白井間ですが、その後米軍基地西側に道路(今の千葉県道8号船橋我孫子線)が新設されたことから、六実~高柳~藤ヶ谷(前述した藤ヶ谷の停留所ではなく、今のちばレインボーの藤ヶ谷停留所)~向台~富塚間の新ルートを新設することとし、1950年7月3日に認可されました。これにより、松戸~白井を通した路線が復活しました。簡単な変遷図を図249-3に示します(1950年以後の内容も含まれています。)。なお、申請ベースで、当時の運行本数は、表249-2のとおりです。(ちなみに、グーグルマップで簡単に調べたところ、白井行や六実駅行は、八柱霊園を経由しないと粁程が合わないようです。ただ、八柱霊園経由というのは勝手な推定です。)
運転系統 | 粁程 | 回数(往復数?) |
松戸~白井 | 20.8 | 3 |
松戸~六実駅 | 12.7 | 6 |
松戸~八柱霊園 | 6.6 | 10 |
さて、この京成の松戸~白井線が開通したのは戦前なので、新京成電鉄線はまだありませんでした。新京成電鉄線の開通の経緯は表249-3のとおりですが、1949年1月8日の滝不動~鎌ヶ谷大仏間の開通以降、バスについても動きがありました。
年月日 | 開通区間 |
---|---|
1947/12/27 | 新津田沼(初代)~薬園台が開通。 |
1948/08/26 | 薬園台~滝不動が開通。 |
1949/01/08 | 滝不動~鎌ヶ谷大仏が開通。 |
1949/10/07 | 鎌ヶ谷大仏~鎌ヶ谷初富(後の初富)が開通。 |
1953/11/01 | 京成津田沼~新津田沼(二代目、後の藤崎台)~前原が開通。新津田沼(初代)~前原が廃止。 |
1955/04/21 | 初富~松戸が開通。 |
1961/08/23 | 新津田沼(三代目)~前原が開通。 |
1968/05/14 | 新津田沼駅を東側に移設(四代目)し、京成津田沼駅まで延長。前原~藤崎台~京成津田沼は廃止。 |
まず、鉄道線が鎌ヶ谷大仏まで開通した1月8日の3日後、すなわち1949年1月11日に新京成が鎌ヶ谷大仏~五香間にてバス路線が免許となりました。もちろんこのときに鉄道線は松戸まで開通させることになっていたのですが、地元の方が少しでも早く松戸に行けるように望んでおり、陳情も出されたので、まずは新京成がバスにて代行輸送することになったわけです。しかし、五香~松戸間は既に京成が路線を開通していたため、路線が重ならないように新京成のバスは五香止まりになったということのようです。新京成の運行本数は、7往復でした。
しかし、それからわずか2ヶ月後の1949年3月3日には、新京成と京成による運輸協定が認可され、両者が鎌ヶ谷大仏~松戸間を運行することになりました。新京成は4往復、京成は3往復となり、両者合わせた鎌ヶ谷大仏~五香間の往復数は以前と同じです。
1949年10月7日の鎌ヶ谷初富までの鉄道線の延長時にはバスに変化が無かったようですが、その後1950年5月25日に京成が五香~鎌ヶ谷間の運行をとりやめる、すなわち新京成の京成への片側乗入の運輸協定が認可されました。また、新京成も一部の便が鎌ヶ谷初富までの運行に短縮されたとのことです。ここまでを図示したものを図249-4に示します。
それ以降のことは、今のところよくわかりませんが、鎌ヶ谷大仏~五香~松戸駅間のルートは、鉄道線が全通しても、名残のような形でしばらく残っていたようです。例えば、五香~初富~鎌ヶ谷大仏間は、その後五香南線として、五香駅~学校前(初富駅近く)~船橋駅北口間や五香駅~学校前~鎌ヶ谷大仏間を走っていたこともありますし、椚山(くぬぎ山)以西については、八柱線や北松戸線等に形を変えて存続をしていました。しかし、現在はそのほとんどが廃止または短縮となってしまい、鉄道と並行する区間はほぼありません。
ここで京成に話を戻します。その後ですが、1959年4月15日に平塚線(松戸駅~平塚, 23.7km)が開通しました。平塚線は、富塚で分岐し、今の鮮魚街道を走って平塚まで至っていました。(終点については、「118.白井市平塚」で既に述べましたので、そちらも参照願います。それ以降筆者が新たに把握できたことはありません。)
1960年3月10日には沼南ゴルフ場線(沼南ゴルフ場,15.0km)が開通しました(五十五年史による)。沼南ゴルフ場とは、今の藤ヶ谷カントリークラブです。筆者はゴルフのことはよく知らないのですが、桜ゴルフによる紹介ページによれば、「戦前の武蔵野CC藤ヶ谷コース復元の動きから始まり、昭和36年(注:1961年)に開場した『藤ヶ谷カントリークラブ』は、当時多角化を推進中だった京成電鉄の資本により、最初はパブリックゴルフ場でスタート、40年(注:1965年)にメンバーシップ制に移行しました。」とあります(五十五年史にも似た記述あり)。ちなみに、執筆日時点の同クラブの理事長は京成電鉄の元社長の花田氏です。そのような背景から、京成がこの路線を新設したのかもしれません。
なお、上記の五十五年史や桜ゴルフの記述のとおりならば、1961年の藤ヶ谷カントリークラブが開場する約1年前にバス路線ができたことになります。
沼南ゴルフ場線は1963年3月30日に松戸駅~農協前(19.7km)になったとのことです。粁程がかなり違いますが、詳細は不明です。停留所は、松戸市内は、小学校前停留所から北に分岐し、富士見町という停留所(今のクリーンセンター入口でしょうか?)を通り、次が高柳新田。沼南町内は、1980年1月の住宅地図によれば、高柳新田、高柳本田、原堂、関根台、風早南部小学校前、沼南藤ヶ谷、藤ヶ谷新田の7停留所が確認できます。その次が藤ヶ谷ゴルフ場停留所と思われますが、今のところ住宅地図では停留所が見つけられていません。ただし、少なくとも人文社の首都圏広域道路地図(あるいは千葉県広域道路地図)には「藤ヶ谷ゴルフ場」停留所が確認できます。
ところで終点の停留所ですが、前述したように「藤ヶ谷ゴルフ場」だったり「沼南農協前」だったりします。どうやらこれらは同じ停留所のようです。「千葉県JA五十年しによれば」、沼南町藤ヶ谷新田49-1に風早農業共同組合の集出荷場があったとのことです。この住所が藤ヶ谷ゴルフ場になんとなく近そうだということです。ただし、現在の地図では藤ヶ谷新田49-1がどこだかわからず、停留所の正確な場所もわかりません。
ここまで、松戸営業所の路線を中心に記述してきましたが、白井地区には市川営業所の担当路線もありました。古くから、またメイン路線でもありますが、市川八幡~中山~白井~木下線があります。昭和30年代になると、1959年4月12日に谷田線(市川車庫~谷田, 22.8km)、1959年12月10日に名内線(市川車庫~名内橋, 23.0km)が開通しています。また、昭和40年代には白井車庫が根に新設され、程なく神々廻に移転するのですが、これについては「022.初代白井車庫(法目道)」に示してあります。
表249-4に全国バス路線便覧(昭和39年)から1963年3月31日時点の白井に関係する路線を抜粋したものを示します。なお、系統名のところは筆者による加筆です。
系統名(一部推測) | 起点 | 経過地 | 終点 | 粁程 | 運賃 | 運行回数 | 協定 | 備考 | |
平日 | 休日 | ||||||||
木下線 | 市川車庫 | 中山駅、白井 | 木下駅 | 28.7 | 90 | 6 | ← | ||
中山駅 | 鎌ヶ谷、白井 | 木下駅 | 26.2 | 90 | 4 | ← | |||
白井 | 十余一 | 木下駅 | 9.8 | 40 | 2 | ← | |||
木下駅 | 浦部小学校 | 白幡道 | 5.6 | 20 | 1 | ← | |||
中山駅 | 北方十字路 | 白井 | 16.4 | 60 | 1.5 | ← | |||
谷田線 | 市川車庫 | 北方十字路、白井 | 谷田 | 22.5 | 80 | 4 | ← | ||
中山駅 | 北方十字路、白井 | 谷田 | 20.0 | 70 | 3.5 | ← | |||
白井 | 木戸入口 | 谷田 | 3.6 | 20 | 0.5 | ← | |||
名内線 | 市川車庫 | 中山駅、鎌ヶ谷、白井 | 名内橋 | 23.0 | 80 | 2 | ← | ||
中山駅 | 鎌ヶ谷、白井 | 名内橋 | 20.5 | 70 | 1 | ← | |||
柏井線 | 中山駅 | 柏井、大野入口 | 大町 | 8.6 | 30 | 3 | ← | ||
市川車庫 | 中山駅 | 柏井 | 7.3 | 30 | 3.5 | ← | |||
中山駅 | 北方十字路 | 柏井 | 4.8 | 20 | 10.5 | ← | |||
中山駅 | 北方十字路 | 大柏 | 6.4 | 25 | 2 | ← | |||
白井線 | 松戸駅 | 日暮、高柳、向台 | 白井 | 20.8 | 60 | 0.5 | ← | ||
松戸駅 | 八柱霊園、向台 | 白井 | 23.0 | 60 | 2.5 | ← | |||
松戸駅 | 八柱霊園、白井基地 | 白井 | 23.88 | 60 | 3 | ← | |||
富塚線 | 松戸駅 | 高柳、白井基地 | 富塚 | 18.88 | 60 | 4 | ← | ||
松戸駅 | 八柱霊園、白井基地 | 富塚 | 21.08 | 60 | 6 | ← | |||
五香 | 高柳、白井基地 | 富塚 | 9.68 | 30 | 1 | ← | |||
平塚線 | 松戸駅 | 高柳、白井基地 | 平塚 | 23.43 | 60 | 1 | ← | ||
松戸駅 | 八柱霊園、白井基地 | 平塚 | 25.63 | 60 | 4 | ← | |||
沼南ゴルフ場線線 | 松戸駅 | 五香、沼南ゴルフ場前 | 沼南農協前 | 19.7 | 60 | 6 | ← | ||
八柱線 | 松戸駅 | 南花島、日暮 | 八柱霊園 | 6.6 | 20 | 9 | ← | ||
八柱霊園線 | 八柱霊園 | 松戸、金町、寺島、雷門 | 寿町車庫 | 21.968 | 55 | 30~45 | ← | ||
松戸駅 | 日暮 | 八柱霊園 | 6.6 | 20 | 65~170 | ← |
京成五十五年史にある「乗合自動車運行系統一覧(昭和41年(1966年)3月31日)現在」では、白井に関係する路線は下の表249-5のとおりとなっています。
営業所名 | 系統名 | 区間 | キロ程 |
---|---|---|---|
市川 | 木下 | 市川車庫~木下駅 | 29.300 |
市川 | 谷田 | 市川車庫~谷田 | 22.650 |
市川 | 名内 | 市川車庫~名内橋 | 23.200 |
松戸 | 八柱 | 松戸駅~八柱霊園 | 6.450 |
松戸 | 白井 | 松戸駅~白井 | 21.350 |
松戸 | 富塚 | 松戸駅~富塚 | 19.430 |
松戸 | 平塚 | 松戸駅~平塚 | 26.180 |
松戸 | 沼南ゴルフ場 | 松戸駅~沼南農協前 | 19.650 |
松戸 | 八柱霊園 (季節・臨時運行系統) |
寿町車庫~八柱霊園 | 20.868 |
その後については、例えば1969年と1970年については、それぞれ表249-6と表249-7のとおり松戸市統計資料に系統が出ています。1977年の沼南町史のデータも表249-8に示します。京成五十五年史の1966年のデータと粁程が合っておらず(間違いと思われるものもあります)、変遷もよくわかりませんが、
運行系統 | 運行ダイヤ | 筆者注 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
起点 | 主たる経過地 | 終点 | 粁程 | 始発 | 終発 | 運行回数 | 所要時間 | |
松戸駅 | 日暮 | 八柱霊園 | 5.70 | 6:25 | 19:05 | 17 | 17 | |
松戸駅 | 下総基地 | 白井 | 19.20 | 7:10 | 20:05 | 4 | 55 | |
松戸駅 | 霊園入口 | 白井 | 18.70 | 5:55 | 18:10 | 3 | 55 | |
松戸駅 | 下総基地 | 富塚 | 19.50 | 6:05 | 19:05 | 10 | 55 | |
松戸駅 | 霊園入口 | 平塚 | 21.20 | 6:35 | 17:15 | 5 | 60 | |
松戸駅 | 五香 | 沼南農協 | 20.00 | 7:00 | 16:55 | 5 | 55 | |
下総基地 | 八柱入口 | 松戸駅 | 17.40 | 7:17 | 0.5 | 45 | ||
下総基地 | 六実駅 | 五香 | 7.30 | 16:50 | 17:35 | 1.5 | 19 | |
松戸駅 | 八柱入口 | 六実駅 | 13.10 | 16:35 | 0.5 | 28 | ||
六実駅 | 小学校前 | 五香 | 3.00 | 17:05 | 0.5 | 7 | ||
下総基地 | 六実駅 | 陸上自衛隊 | 8.60 | 12:10 | 0.5 | 22 | ||
五香 | 六実駅 | 富塚 | 8.80 | 17:56 | 0.5 | 24 | ||
富塚 | 六実駅 | 松戸駅 | 6.40 | 18:25 | 05 | 45 | ||
松戸駅 | 日暮 | 八柱霊園 | 5.70 | 7:30 | 17:00 | 65~170 | 20 | 臨時系統と思われる。 |
運行系統 | 始終発別 | 運行回数 | 路線別 | 筆者注 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
起点 | 経由地 | 終点 | 粁程 | 始発 | 終発 | |||
松戸駅 | 竹ヶ花、八柱駅入口、五香、高柳新田 | 藤ヶ谷ゴルフ場 | 20.12 | 7:50 | 15:40 | 3 | 沼南線 | |
松戸駅 | 竹ヶ花、八柱駅、公団入口、向台、富塚 | 白井 | 11.12 | 5:50 | 20:30 | 5.5 | 白井線 | |
松戸駅 | 八柱霊園、常盤平駅、下総基地 | 富塚 | 19.32 | 6:05 | 19:10 | 10 | 富塚線 | |
松戸駅 | 竹ヶ花、八柱駅、五香、下総基地 | 平塚 | 21.22 | 5:35 | 17:45 | 5 | 平塚線 | |
松戸駅 | 南花島、松戸新田駅、日暮 | 八柱霊園 | 5.82 | 6:20 | 17:00 | 16 | 八柱線 |
事業者 | 系統 | 往 | 復 | 計 |
東武 | 柏~大木戸 | 13 | 13 | 26 |
柏~岩井~手賀 | 13 | 16 | 29 | |
柏~若白毛~手賀 | 5 | 3 | 8 | |
柏~若白毛~布瀬 | 11 | 12 | 23 | |
柏~自衛隊循環 | - | - | 38 | |
柏~自衛隊 | 3 | 3 | 6 | |
京成 | 松戸~白井工業団地 | 19 | 19 | 38 |
松戸~白井 | 6 | 6 | 12 | |
松戸~平塚 | 5 | 5 | 10 | |
松戸~藤ヶ谷ゴルフ場 | 3 | 3 | 6 |
その後のことはまだ文書で調べきっていませんので、筆者の見たまま情報になります。1991年3月31日に北総開発鉄道二期区間が開通するのですが、その前後にどう路線が変わるかを調べていました。1991年3月30日までの白井町に係わる各路線の系統は、図249-5のとおりです。
この図より、常盤平駅、常盤平団地内を経由する系統や、藤ヶ谷ゴルフ場線が廃止され、クリーンセンター入口から六実駅に戻り、下総航空基地を終点とする系統があることがわかります。いずれも開通または改変した年月日は不明です。
表249-9~表249-10に1988年頃調査したときの時刻表を、表249-11~18に1990年6~8月頃に調査したときの時刻表を示します。(量が多いので、折り畳みで示します。)
そして、1991年3月31日の北総開発鉄道2期区間(京成高砂~西白井間)の開通により、路線網が大幅に再編されることとなります。
北総開発鉄道2期区間開通前は、新京成と北総開発鉄道との相互乗入により、松戸から来た列車は新京成北初富駅から渡り線を通って新鎌ヶ谷駅予定地に入り、小室まで乗り入れていました。なお、2期区間開通と同時に新鎌ヶ谷駅が開通し、新京成との乗入も継続されていましたが、1992年7月8日に新京成にも新鎌ヶ谷駅が開設されたことを機に、相互乗入は廃止されました。
その北総開発鉄道2期区間開通時のバス路線の改変ですが、図249-6のようになりました。要点は下のとおりです。
なお、正確な時期がわかりませんが、遅くとも1996年6月16日に、谷田線について、白井駅~福祉センター~中央駅という系統が、毎日運行で新設されたようです。しかし、その後平日のみ運行となり(遅くとも1998年6月1日改正)、遅くとも2001年には廃止されたようです。(以上、既に閉鎖された「印旛のバス時刻表(よしろー氏)」より。←一部ページを印刷して、筆者が持っていた。)
1998年6月1日には、白井車庫がちばレインボーバスに移管され、同車庫担当の鎌ヶ谷線も、ほぼ全線がレインボーの路線となりました。ただし、鎌ヶ谷市役所~白井方面に限り、柏井車庫担当に変更の上で京成が継続して運行することになりました。また、白井公民館経由便と平塚発着便は五香駅西口からの発着が無くなり、すべて鎌ヶ谷市役所からの運行になりました。言い直すと、これらの便は京成のみの運行ということになります。しかし、1998年10月19日には、この京成による平塚発着便および白井公民館経由が廃止されています。廃止する路線なので、レインボーに移管するまでもなかったということに思われます。これにより京成の路線は鎌ヶ谷市役所~白井駅のみとなりました。
翌1999年1月16日には、五香駅の停留所が西口から東口に変更されました。また、高柳経由の全便が高柳駅を経由するようになりました。
1999年4月1日には、京成から鎌ヶ谷市役所~白井駅便がレインボーに移管され、鎌ヶ谷線の全便がレインボー単独運行となりました。
1999年10月1日には、六実駅発着便が新設されました。なお、その翌月の11月25日に東武野田線の新鎌ヶ谷駅が開業しました。
2002年4月1日には、五香駅東口~しいの木台が開通しました。
2003年11月10日には、一部の便を除き、五香~白井方面便が五香駅~六実駅および高柳駅~白井方面に分割されました。鎌ヶ谷市役所~白井方面便についてはそのままとなりました。
以下、時刻改正毎の各系統の運行本数を示します。
起点 | 経過地 | 終点 | 平日往路 | 平日復路 | 休日往路 | 休日復路 |
---|---|---|---|---|---|---|
五香駅 | ~五香八丁目~ | しいの木台 | 19 | 18 | 14 | 14 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口~ | 六実駅 | 20 | 21 | 11 | 11 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口~ | 高柳駅 | 2 | 2 | 2 | 2 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口~ | 白井工業団地 | 9 | 9 | 11 | 11 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口・白井工業団地~ | 白井車庫 | 5 | 5 | 3 | 4 |
鎌ヶ谷市役所 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 6 | 6 | 3 | 3 |
鎌ヶ谷市役所 | ~白井工業団地~ | 白井車庫 | 1 | 1 | 1 | 0 |
五香駅 | →火の見下→ | 鎌ヶ谷市役所 | 0 | 0 | 1 | 0 |
合計 | 62 | 62 | 46 | 45 |
起点 | 経過地 | 終点 | 平日往路 | 平日復路 | 休日往路 | 休日復路 |
---|---|---|---|---|---|---|
五香駅 | ~五香八丁目~ | しいの木台 | 36 | 35 | 26 | 25 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口~ | 六実駅 | 32 | 33 | 16 | 17 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口~ | 白井工業団地 | 2 | 3 | 6 | 6 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口・白井工業団地~ | 白井車庫 | 5 | 4 | 5 | 6 |
鎌ヶ谷市役所 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 6 | 6 | 3 | 3 |
鎌ヶ谷市役所 | ~白井工業団地~ | 白井車庫 | 1 | 1 | 1 | 0 |
高柳駅 | ~藤ヶ谷~ | 白井工業団地 | 5 | 4 | 3 | 3 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 4 | 2 | 0 | 0 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井車庫 | 1 | 4 | 0 | 0 |
五香駅 | →火の見下→ | 鎌ヶ谷市役所 | 0 | 0 | 1 | 0 |
合計 | 92 | 92 | 61 | 60 |
2004年3月31日には、鎌ヶ谷市役所便が新鎌ヶ谷駅入口経由から新鎌ヶ谷駅経由に変更されました。
起点 | 経過地 | 終点 | 平日往路 | 平日復路 | 休日往路 | 休日復路 |
---|---|---|---|---|---|---|
五香駅 | ~五香八丁目~ | しいの木台 | 36 | 35 | 26 | 25 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口~ | 六実駅 | 32 | 33 | 16 | 17 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口~ | 白井工業団地 | 2 | 3 | 6 | 6 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口・白井工業団地~ | 白井車庫 | 5 | 4 | 5 | 6 |
鎌ヶ谷市役所 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 6 | 6 | 3 | 3 |
鎌ヶ谷市役所 | ~白井工業団地~ | 白井車庫 | 1 | 1 | 1 | 0 |
高柳駅 | ~藤ヶ谷~ | 白井工業団地 | 5 | 4 | 3 | 3 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 4 | 2 | 0 | 0 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井車庫 | 1 | 4 | 0 | 0 |
五香駅 | →火の見下→ | 鎌ヶ谷市役所 | 0 | 0 | 1 | 0 |
合計 | 92 | 92 | 61 | 60 |
2010年4月19日には、五香駅東口~しいの木台の路線が高柳駅西口まで延伸されました。
起点 | 経過地 | 終点 | 平日往路 | 平日復路 | 休日往路 | 休日復路 |
---|---|---|---|---|---|---|
五香駅 | ~五香八丁目~ | 高柳駅西口 | 27 | 26 | 22 | 23 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口~ | 六実駅 | 26 | 26 | 19 | 19 |
五香駅 | ←クリーンセンター入口← | 白井工業団地 | 0 | 0 | 0 | 1 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口・白井工業団地~ | 白井車庫 | 1 | 2 | 4 | 3 |
鎌ヶ谷市役所 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 3 | 4 | 2 | 2 |
鎌ヶ谷市役所 | →白井工業団地→ | 白井車庫 | 1 | 0 | 1 | 0 |
高柳駅 | ~藤ヶ谷~ | 白井工業団地 | 8 | 8 | 8 | 7 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 4 | 3 | 1 | 1 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井車庫 | 5 | 6 | 4 | 5 |
五香駅 | →火の見下→ | 鎌ヶ谷市役所 | 0 | 0 | 1 | 0 |
合計 | 75 | 75 | 62 | 61 |
起点 | 経過地 | 終点 | 平日往路 | 平日復路 | 休日往路 | 休日復路 |
---|---|---|---|---|---|---|
五香駅 | ~五香八丁目~ | 高柳駅西口 | 27 | 26 | 22 | 23 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口~ | 六実駅 | 26 | 26 | 19 | 19 |
五香駅 | ←クリーンセンター入口← | 白井工業団地 | 0 | 0 | 0 | 1 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口・白井工業団地~ | 白井車庫 | 1 | 2 | 4 | 3 |
鎌ヶ谷市役所 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 3 | 4 | 2 | 2 |
鎌ヶ谷市役所 | →白井工業団地→ | 白井車庫 | 1 | 0 | 1 | 0 |
高柳駅 | ~藤ヶ谷~ | 白井工業団地 | 8 | 8 | 8 | 7 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 4 | 3 | 1 | 1 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井車庫 | 5 | 6 | 4 | 5 |
五香駅 | →火の見下→ | 鎌ヶ谷市役所 | 0 | 0 | 1 | 0 |
合計 | 75 | 75 | 62 | 61 |
2012年2月16日には、高柳駅西口系統が増便されるとともに、さらなる増便としてしいの木台折返便も設けられました。なお、しいの木台折返便は2018年6月11日改正で高柳駅西口折返に延長され(微妙に本数が異なるが…)、系統が統一されました。
起点 | 経過地 | 終点 | 平日往路 | 平日復路 | 休日往路 | 休日復路 |
---|---|---|---|---|---|---|
五香駅 | ~五香八丁目~ | しいの木台 | 5 | 4 | 0 | 0 |
五香駅 | ~五香八丁目~ | 高柳駅西口 | 28 | 29 | 22 | 23 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口~ | 六実駅 | 24 | 24 | 19 | 19 |
五香駅 | ←クリーンセンター入口← | 白井工業団地 | 0 | 0 | 0 | 1 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口・白井工業団地~ | 白井車庫 | 1 | 1 | 4 | 3 |
鎌ヶ谷市役所 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 3 | 4 | 2 | 2 |
鎌ヶ谷市役所 | →白井工業団地→ | 白井車庫 | 1 | 0 | 1 | 0 |
高柳駅 | ~藤ヶ谷~ | 白井工業団地 | 8 | 8 | 8 | 7 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 4 | 3 | 1 | 1 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井車庫 | 5 | 6 | 4 | 5 |
五香駅 | →火の見下→ | 鎌ヶ谷市役所 | 0 | 0 | 1 | 0 |
合計 | 79 | 79 | 62 | 61 |
起点 | 経過地 | 終点 | 平日往路 | 平日復路 | 休日往路 | 休日復路 |
---|---|---|---|---|---|---|
五香駅 | ~五香八丁目~ | 高柳駅西口 | 33 | 33 | 22 | 23 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口~ | 六実駅 | 24 | 24 | 19 | 19 |
五香駅 | ←クリーンセンター入口← | 白井工業団地 | 0 | 0 | 0 | 1 |
五香駅 | ~クリーンセンター入口・白井工業団地~ | 白井車庫 | 1 | 1 | 4 | 3 |
鎌ヶ谷市役所 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 1 | 2 | 2 | 2 |
鎌ヶ谷市役所 | →白井工業団地→ | 白井車庫 | 1 | 0 | 1 | 0 |
高柳駅 | ~藤ヶ谷~ | 白井工業団地 | 8 | 8 | 8 | 7 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井駅 | 7 | 5 | 1 | 1 |
高柳駅 | ~白井工業団地~ | 白井車庫 | 4 | 6 | 4 | 5 |
五香駅 | →火の見下→ | 鎌ヶ谷市役所 | 0 | 0 | 1 | 0 |
合計 | 79 | 79 | 62 | 61 |
とりあえず、標題について現時点でわかっていることは以上です。
2019年11月8日に白井停留所から廃止区間の白井中学校、所沢、折立を通り、その先下総航空基地経由で高柳駅まで歩きましたので、写真を示すとともに、簡単にメモを残します。以下の写真はすべて11月8日の撮影です。
図249-pict01_shiroiteiryujo.jpgに木下街道上の白井停留所を示します。時刻表がぼろぼろになっています。
図249-8は白井公民館停留所跡です。前述したとおり、1991年3月30日まではここも白井という停留所名でした。停留所ポールは、右の建物の玄関前にありました。もちろんこの建物は白井公民館(中央公民館)だったところです。また、公民館の前に白井町の役場もありました(大昔ですが)。現在は、白井公民館が木下街道に移り、白井コミュニティセンターに変わっています。ここの建物は「旧中央公民館の別館」として、社会福祉法人白井市社会福祉協議会がその拠点「おあしす」を開設しています。
グーグルストリートマップで見つけたのですが、図249-8でいうと左側のところに、錆びた看板があります。この看板を拡大すると…
「バス折返し場所につき車の駐停車はご遠慮ください 白井町役場 京成バス」と書いてある。廃止から20年経ちましたが、いまだにここでバスを折り返していた証拠が残っています。
このあと、旧公民館前から富塚方面に歩きました。途中の白井中学校は、かつて東洋バスが折り返していたところです。しかし、どこで折り返していたかわかりませんでした(乗ったけど覚えていない)。写真も撮りませんでしたが、やっぱりあれやこれや撮っておくべきだったかな…。
その先、だんだんと家がまばらになってきます。所沢のところで、道路が国道16号と隣接している区間があります。これも写真を撮り忘れましたが、現在この区間は一方通行になっています。バスが走っていた頃は双方向に行けたような気もしますが、乗車した当時に4往復の路線で、一回しか乗っていませんので、記憶があやしいです。
さらにその先の折立のところ。建物が比較的少ないです。ちなみに、右にちょっと見えるのはこども園です。
下の写真は矢の橋停留所付近から富塚方面を見たところ。行き止まりになっており、バスは写真の左側に曲がって合流するようになりました。また、写真の奥に見える左側に伸びる道路は県道280号です。左をずっと行くと、旧向台停留所をとおり、高柳方面に至ります。
下総航空基地停留所をちょっと離れたところから撮影したのが下の写真。
停留所と待合所をアップしたのが下の写真。
高柳駅停留所です。駅から少し離れたところにあります。2020年春には急行が本格的に運行開始され、緩急接続のために急行停車駅になります。今は、野田線の中でどちらかといえば閑散とした駅ですが、今後どうなっていくか楽しみです。
版 | 日付 | 内容 |
---|---|---|
1 | 2019/11/18 | 公開 |