路線バス小史

250.新京成の常盤平線

第1版, 作成:2019/11/29, 更新:2019/11/29


 ここでは、新京成の常盤平線(常盤平団地線ということもある。)について示します。当該路線に加え、前記事「249.松戸・五香~白井方面」に、関係する話を若干します。前記事はあれこれ話をしたので、この記事はシンプルにしようと思ったのですが、結局かなりの話の脱線があります。なお、この記事単独で成り立つようにするため、前記事249の話を一部再掲します。

 常盤平団地の入居開始は1960年4月ですが、常盤平線の開通は「新京成電鉄五十年史」によれば1961年6月です。その後、1962年10月16日に新京成バスはじめてのワンマン運転を開始しました。

 運行本数の推移を表250-1に示します。データに少し「?」なところがありますが、初期は35往復程度。その後、本数が増加し、1970年頃に56往復までいきました(運行頻度は20分間隔くらいでしょうか?)。

 しかし、1980年頃に17往復に激減し、以後その本数のままで廃止となりました。廃止日は、筆者メモによれば1992年8月10日です。なお、1980年頃に現在運行中の牧の原線(常盤平系統)が開通し、1982年の松戸市統計資料データでは平日110往復、休日84往復とのことですが、この件と常盤平線の減便に関係があるかは…、たぶんあるんでしょうが、ちょっと不明です。

表250-1 常盤平線の運行本数の推移
時期往復数出典
1963/03/3135全国バス路線便覧
1969/07/0148松戸市勢要覧'70
?58(※注1)松戸市統計資料(昭和45年)
1972/0956.5 (※注2)松戸市統計資料
1974年度56松戸市統計資料
1977年度56松戸市統計資料
1979年56松戸市統計資料
1980年以降廃止まで17松戸市統計資料
廃止間際は筆者調査も
※注1: 116と書いてあったので、その半数。
注2: 113と書いてあったので、その半数。


 なお、常盤平団地の中を走っていた(る)バス路線は常盤平線(と牧の原団地)だけではなく、歴史を振り返ると他にもありました。図250-1に1971年時点の常盤平駅付近のバス停を示します。地図をトレースして作ったもので、停留所間隔についてイメージがわくと思われます。

 この図ではどれが京成の路線でどれが新京成かよくわかりませんが、それは後述することにします。なお、停留所名はほぼそのままコピペしていますが、一部の停留所に「?」と感じるものがあります(「事務所前」の名称とか「八柱駅前」の場所とか)ので、先に言っておきます。後で出てくる別の図もご参照ください。

図250-1 1971年時点の常盤平駅付近のバス路線
出典:松戸市全図 バス路線入り [都市地図シリーズ], 昭文社, 1971年
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


 まず、この1971年時点では、五香駅西口から鉄道線路に並行するさくら通りを通り、海道、西ヶ沢、常盤平駅と通る路線があったことがわかります。また、このとき、新京成の馬橋線は常盤平駅北口停留所の発着ではなく、常盤平駅の南の停留所からぐるりとまわって馬橋駅に向かっていたこともわかります。ちなみに、海道、西ヶ沢は今でも金ヶ作の字として残っている地名です(あまり使われていないようですが)。

 実は、昔の新京成馬橋線は、五香駅西口を始発としており、上記の海道、西ヶ沢、常盤平駅を経由して馬橋に至っていたようです(調査の結果、消去法的にこのルートしかない)。さらに、馬橋線開通時は、このルートではなく、五香駅西口から東の五香車庫をまわり今の金ヶ作入口から、図250-1の川越停留所に至っていたという説があります(こちらは甚だ推定)。

 常盤平線は、図250-1でいうと、五香駅西口から、東店舗前、水道事務所前、西集会所前、公団西口等を経由し、常盤平駅を終点としていました。停留所間隔が比較的短いのが特徴の路線ですが、特に常盤平駅前と星形住宅の間は極端に短く、常盤平駅を出て、信号を右折すると、すぐ停留所がありました。常盤平線には、何も調べずに一度だけ乗りましたが、すぐに星形住宅停留所を過ぎたので、びっくりした思い出があります。なお、常盤平から南にいったところにも星形住宅停留所がありましたが、これは京成の停留所になります。あくまで推定ですが、場所が離れているので、ここも新京成の停留所だったとは考えにくいです。また、その後牧の原線ができても、この星形住宅停留所は京成のみが使っていました(後述)。なお、京成が常盤平駅や常盤平団地内に一番最初にバスを乗り入れるようになった時期は、今のところよくわかりません。

 それでいきなり話がとぶのですが、「松戸よみうり100号(1984年)」に、1981年6月時点の松戸市の京成及び新京成バスの線名と停留所が掲載されていました。これを地図に当てはめて図示したものを図250-2に示します。

図250-2 1981年時点の常盤平駅付近のバス路線
出典:松戸よみうり100号 (1984年)及び各種地図


 とりあえず今回はあっさりとということで、このくらいにします。図250-3~250-8に付近の空中写真を載せておきます。250-3と250-6では常盤平線のルートにバスを見ることができます(これが新京成の車かどうかはわかりませんが…)。

図250-3 常盤平付近の付近の空中写真(1961年11月)
出典:MKT613-C44-23, MKT613-C44-24(1961年11月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図250-4 常盤平付近の付近の空中写真(1966年8月)
出典:MKT663X-C2A-6(1966年8月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図250-5 常盤平付近の付近の空中写真(1970年4月)
出典:MKT704X-C2-7(1970年4月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図250-6 常盤平付近の付近の空中写真(1975年1月)
出典:CKT7415-C18-68, CKT7415-C18-70(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図250-7 常盤平付近の付近の空中写真(1979年10月)
出典:CKT794-C3-51(1979年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図250-8 常盤平付近の付近の空中写真(1984年9月)
出典:CKT843-C3B-21(1984年9月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)



履歴
日付内容
12019/11/29公開

Naoki mimomi Aihara