路線バス小史

252.「埋立地」

第1版, 作成:2019/12/06, 更新:2019/12/06


 現在京成トランジットバスが本八幡駅南口~二俣新町駅入口間を運行している原木線。かつては京成が運行していましたが、さらに、一時期には途中の田尻四丁目で分かれ、市川市高谷新町(こうやしんまち)の三菱石油前まで向かう高谷線(こうやせん)がありました。今回はこの高谷線について簡単に触れます。

 1963年2月1日開通。最初の2年ほどは本数がばらついていますが、その後は12往復程度の運行でした(市川市統計書)。しかし、1970年頃に2往復に激減。その後の運行本数は原木線とまとめられてしまい、廃止年はよくわからないです。ただし、1979年のエアリアマップ市川市では路線が書いてあり、千葉県バス協会が出したバス路線図によれば、1981年時点で無くなっているので、1980年頃の廃止みたいです。

 高谷線の終点は三菱石油前ですが、知り合いから聞いた話で、本八幡駅南口のバス停には「埋立地」行と書いてあったそうです。田尻四丁目からの停留所は、1979年のエアリアマップ市川市によれば、高谷入口、千代田亜鉛、東洋合成、日本蒸留前、日新製鋼前、埋立三号地、三菱石油前、とのこと。千代田亜鉛は千代田鋼鉄工業に名を変え、東洋合成は今も同じ(東洋合成工業)、日本蒸留は日触テクノファインケミカルに改称、日新製鋼は今年(2019年)4月に日鉄日新製鋼に改称しているということで、今も工場があります。最後の三菱石油のみ既に施設はなく、2016年6月以降、物流センターのDPL市川となっています。三菱石油の会社自体もは幾度かの再編があり、今はJXTGエネルギーになっています。

 本八幡駅の乗り場も原木線とは別だったそうで、駅南口階段を降りたところの目の前にあったそうな。もっとも、その頃の他線の乗り場の場所もよくわかっていないのですけど…。

 というわけで、「埋立地」のいろいろな時期の空中写真を図252-1~4に示します。三菱石油前の折返しがよくわかりませんが、折返場はありません。路上転回だったのか、会社の敷地を利用したのか…。

図252-1 市川市高谷新町付近(1963年1月)
出典:MKT636-C8-39(1963年6月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図252-2 市川市高谷新町付近(1966年8月)
出典:MKT664-C10-10(1966年8月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図252-3 市川市高谷新町付近(1970年4月)
出典:MKT704X-C7A-7(1970年4月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)


図252-4 市川市高谷新町付近(1975年1月)
出典:CKT7415-C29B-22(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)



履歴
日付内容
12019/12/06公開

Naoki mimomi Aihara