バス路線小史

008.船橋ヘルスセンター、若松団地

第3版a, 作成:2009/06/01, 更新:2015/02/28


 ここでは、今のららぽーとTOKYO-BAY付近の昔の話をします。Rel.3ではありますが、フォーマット等の変更だけで、内容的には(軽薄短小的な書き方も含め)Rel.1と同じです。花輪車庫の無くなった今、全面的に書き直さなければならないかもしれません。

図008-1 船橋ヘルスセンター、若松団地付近(1975年)
出典:CKT7413-C14-2(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

A 船橋ヘルスセンター

 先に言いますが、幼少の頃の思い出がいろいろ蘇るので、結構語ってしまうと思います。ごめんなさい。さて、JR京葉線南船橋駅と京成電鉄船橋競馬場駅の間にあるららぽーと(ららぽーとTOKYO-BAYと言うべきですね。この言い方がどうも慣れなくて。)は、元は船橋ヘルスセンターという施設でした。名前の通り、健康のための施設で、温泉があり、遊園地があり、プールもあり…というものでした。以下、ウィキペディアから引用しまくり、多少は僕が考えたことも書きますが、昭和27年に船橋市の海を埋め立て、ガスの採掘を行ったところ、温泉が湧き出、3年後の昭和30年11月3日にオープンしたものです。当時はそういう遊び場が少なく(すぐそばに谷津遊園もありましたが)、大変な人気があったようです。のち、さらに南にゴールデンビーチ(図のA1)という人工海浜ができました。海のそばに人工海浜を作ったのは、そのまんまでは到底泳げない状況だったから。海水をろ過してたそうです。

 昭和30年のオープン当時は南船橋駅がありませんでした。それどころか、南船橋駅のところは海でした。そんなわけで、当時の最寄り駅は船橋競馬場だけでした。ちなみに、その頃は「センター競馬場前」という駅名でした。ここから歩いて行けたのですが、バスも走っていました。主力は、船橋駅からヘルスセンターに至るヘルスセンター線です。また、市川駅からヘルスセンターに至る路線もありました。前者は現在、船橋駅~ららぽーと~南船橋駅として走っている市内線となっています。

 なんてことは、これをご覧になっている皆さんはご存じなんでしょうね。図のAが昭和49年当時のヘルスセンター停留所です。ロータリー型の施設で今と全然違う。この頃は既に末期でした。この3年前の昭和46年に、地盤沈下防止にために温泉・ガスの採掘ができなくなり、昭和52年にヘルスセンターは閉園してしまいます。

 僕は昭和41年生まれなんですが、ヘルスセンター時代に行った記憶は1度だけあります。もうほとんど覚えていません。たぶん、この写真と同じ昭和49年くらいなんでしょうか。遊園地だったことは覚えているのですが、あとはさっぱり。30年以上前だからね。でも覚えていないのはくやしいな。ヘルスセンター閉鎖後、ゴールデンビーチだけが数年営業されていましたが、それも閉鎖となり、その後ららぽーととなったわけです。

 A2はおまけです。ゴールデンビーチとは別に「大滝すべり」というスライダープールがありました。大滝すべりの文字がでかいのが気になったので。そんだけです。あと、全体図をご覧ください。道路も場所が微妙に変わってるんですね。

図008-2 船橋ヘルスセンター停留所(1975年)
出典:CKT7413-C14-2(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図008-3 ゴールデンビーチ(1975年)
出典:CKT7413-C14-2(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図008-4 大滝すべり(1975年)
出典:CKT7413-C14-2(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

B 若松団地

 南船橋駅の南にある若松団地です。昭和44年に入居開始。当時は南船橋駅などなく、競馬場と人工プールと海に囲まれただけの団地でした。というわけで、最寄りのセンター競馬場前駅まで路線バスがありました(若松団地線)。当時の停留所はセンター競馬場前駅、葛南土木事務所、若松団地入口、若松団地です。

 センター競馬場前駅バス停は、今のららぽーと送迎バスの折返場のところです。ここを発車すると、競馬場停留所の横を通り過ぎますが、この路線は止まりませんでした。次の葛南土木事務所停留所バス停は、残念ながら見たことがありません。B1のところに事務所らしきものがあるので、これでしょうか。その次の若松団地入口は、たぶんB2あたりのところ。終点の若松団地はBのところです。

 ヘルスセンターが無くなってしばらくすると、ヘルスセンター線とこの若松団地線が一緒となり、船橋駅(一部西船橋駅)から若松団地まで通しで行くことができました。南船橋駅ができてからは南船橋駅経由となりましたが、同駅と若松団地は近かった(駅のバス停はもっと団地に近い。)ため、結局駅止まりになりました。

図008-5 若松団地停留所(1975年)
出典:CKT7413-C14-2(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図008-6 葛南土木事務所と思われるところ(1975年)
出典:CKT7413-C14-2(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図008-7 若松団地入口停留所と思われるところ(1975年)
出典:CKT7413-C14-2(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

C 花輪車庫、D 花輪第二車庫

Cは花輪車庫、つまり船橋営業所です。特に言うことがありません。もう一つのDですが、花輪第二車庫と言うものでした。かつて市内線で花輪車庫~船橋駅~西船橋駅を運行していました。その花輪車庫停留所はここです。残念ながらバスが一台もありませんが、他の写真(ckt-79-3_c22a_3など)では何台か駐車しています。

図008-8 花輪車庫、花輪第二車庫(1975年)
出典:CKT7413-C14-2(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

履歴
日付内容
12009/06/01公開。
1a2010/10/01フォーマットを変更。
22012/06/27元写真へのリンクを追加。
32015/02/28フォーマットを変更。一部の雑な言葉遣いを変更。
3a2017/02/25フォーマットを変更。

Naoki mimomi Aihara