バス路線小史

083.津田沼駅北口

第1版a, 作成:2012/09/29, 更新:2012/09/29


はじめに

 津田沼駅についてです。書くことが多いので、北口と南口に分けます。まず北口からです。

図083-1 津田沼駅北口付近(1975年1月)
出典:CKT7413-C13A-6(1975年1月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

A 津田沼駅バス停

 1974年度(昭和49年度)頃の津田沼駅北口の停留所は、現在のバスターミナルの西側にありました。僕が覚えている最も古い記憶のは、自分が小学校5年生だった1977年(昭和52年)の時点のことですが、その当時は左図のように西側に1~4番の乗り場があり、東側に5, 6番乗り場がありました。写真と比較する限り、似たような感じだと思われます。

 この当時は、写真でわかる通り大変狭いバスターミナルでした。1~4番乗り場はバックで乗り場に入りますので誘導員がいました。また、1,2,5番乗り場は便数が多く、よく車を回していけたなと、今更ながら思います。

図083-2 津田沼駅北口付近(1975年1月)
出典:CKT7413-C13A-6(1975年1月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図083-3 津田沼駅北口バス停(1977年頃)

B 津田沼車庫跡

 津田沼車庫は京成の習志野営業所だったところです。1959年(昭和34年)に花輪車庫ができたことで営業所が移転(船橋営業所)しましたが、車庫はしばらく残っていました。車庫が廃止になった時期はまだ特定できていませんが、1970年(昭和45年)頃に抜本的な改正があったようですので、たぶんそのときかと思われます。残念ながら、この写真ではこれと言ったものが見つけられませんでした。

図083-4 津田沼車庫跡(1975年1月)
出典:CKT7413-C13A-6(1975年1月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

C 操車場

 津田沼車庫が無くなったものの、津田沼駅付近でバスを停めておく必要があるわけで、現在も含めて操車場があります。四角で囲った部分が当時の操車場(京成と新京成)と思われます。どちらがどちらの会社のものかは不明です。なお、現在の操車場は、京成が習志野企業局の奥の方にあります。新京成の操車場はこの写真と似たところですが、イトーヨーカドー駐車場の東側にあります。

図083-5 津田沼駅の操車場(1975年1月)
出典:CKT7413-C13A-6(1975年1月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

D 公団東口

 現在の前原公団線は、公団東口を過ぎると、そのまま東に向かい、T字路を北に曲がって千葉病院前に向かいます。しかし、当初は写真のように、南側に迂回し、かつ、前原駅(写真の右下にホームが見えます)に近いところに「駅前通り」停留所がありました。この駅前通りの前後の道路が狭隘なことと、当時千葉病院前での折返しをバック走行で行なっていたことから、千葉病院前発着便は長い間にわたってツーマンとなっていました。

 また、写真で公団東口停留所付近を見る限り、折返場が見当たりません。うろ覚えですが、確か1977年(昭和52年)時点でもツーマンだったように記憶しています。ただし、時期こそ忘れましたが、公団東口折返便は先行してワンマン化されています。

 図にある、駅前通り付近から前原駅、前原駅入口に至る細い線は、千葉病院前~前原駅~津田沼駅と走っていたものです。1963年時点で6往復あったようですが、短命に終わったようです。

図083-6 公団東口停留所付近(1975年1月)
出典:CKT7413-C13A-6(1975年1月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

E 藤崎台駅跡

 全然バスと関係ありませんが、藤崎台駅の跡です。廃止日は1968年(昭和43年)5月14日。6年経過し、跡地には何もありませんが、跡であることはわかる状態です。現在は、線路跡にできた道路以外、運行当時の面影を残しているものはありません。

図083-7 藤崎台駅跡(1975年1月)
出典:CKT7413-C13A-6(1975年1月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

履歴
日付内容
12012/09/29公開
1a2017/02/26フォーマットを変更。

Naoki mimomi Aihara