バス路線小史

090.豊住操車所

第1版a, 作成:2012/11/09, 更新:2012/11/09


はじめに

 豊住操車所は1979年(昭和54年)頃から2004年(平成16年)3月31日まで都営バスの深川自動車営業所の操車所として存在していました。東陽町駅の北の豊住橋付近、バス停で言えば東陽七丁目の南側にあたります。跡地はレクサス深川になっています。

 深川営業所(深川車庫)はりんかい線の東雲駅のやや北側にありますが、これは1968年(昭和43年)5月25日に、当時の洲崎自動車営業所と東雲分車庫(当時の深川車庫と場所が同じ)が統合してできたものです。洲崎自動車営業所は今の東陽操車所(東陽町駅のやや西)付近と道路反対南側の都営東陽三丁目アパートにありました。深川営業所となった時点で、洲崎側(東陽町駅側)は東陽操車所に変わり、バスの泊まれる敷地は半分以下となりましたが、それから10年程度で場所が若干移動したものの、豊住という新しい場にバスが泊まれるようになりました。

 なお、同じ時期にそれほど離れていないところに境川操車所(089を参照)ができましたが、こちらは深川営業所ではなく、葛西営業所の操車所でした。

図090-1 東陽町駅付近(1979年10月)
出典:CKT794-C12C-3(1979年10月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

A 豊住操車所

 豊住操車所は、開設時、操車所のそばにバス停がありませんでした(当時の最寄り停留所は豊住橋)。その後、1988年(昭和63年)6月8日に門21の開通と木11の延長(東陽七丁目~木場三丁目)により、東陽七丁目停留所が新設されました。

 なお木11ですが、操車所廃止により東陽七丁目に行く意味がほとんど無くなったため、現在は木場駅まで短縮されています(ほとんどの便は東陽町駅止まり)。

図090-2 豊住操車所付近(1979年10月)
出典:CKT794-C12C-3(1979年10月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

B 東陽操車所

 前述したように東陽操車所は旧・洲崎自動車の跡地の一部として開設されました。なので、深川営業所持ちではないかと思われますが、実際に出入りする車両は深川担当の系統だけではありません。一番多く出入りするのは、江東営業所担当の東22系統の折返便です。その他、深川担当の木11系統や、はとバス臨海担当のいくつかの系統等が折返しに利用し、稼働率の高い操車所となっています。

図090-3 東陽操車所付近(1979年10月)
出典:CKT794-C12C-3(1979年10月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

履歴
日付内容
12012/11/09公開
1a2017/02/26フォーマットを変更。

Naoki mimomi Aihara