バス路線小史

110.四街道駅

第1版a, 作成:2013/02/18, 更新:2013/02/18


 総武本線四街道駅です。四街道駅のバスに関する話題は多々ありますが、今回は、1974年度(昭和49年度)という千葉内陸バスの運行前の一部の状況について触れます。

 写真でわかる通り、1974年度の四街道駅は南口がなく、北口もバスロータリーがありません。これと言ったバスの待機スペースも無さそうです。ただ、この時点でも四街道駅で折り返すバス路線はあり、駐車する場所は必要だったため、同駅の西側の高野山停留所付近に折返場がありました(操車場と言っていたかもしれませんが、1975年の京成の会社概要では、操車場として挙げられていません。)。

 また、この1974年度時点は不明ですが、佐倉市統計書によれば少なくとも1986年度(昭和61年度)から1989年度(平成元年度)までは今宿線(今の大日線)に志津駅南口~(上志津または下志津)~四街道駅~高野山という便があったと書かれています。ただし、1989~1990年頃に志津駅南口や四街道駅の時刻表を実際に見ており、そのときのメモでは高野山行の便は無かったようにメモってあるので、一応「少なくとも昭和末期くらいまでは高野山行があった」くらいにしておきます。

 高野山の折返場ですが、四街道駅を通る全ての路線の車が使っていたわけではないようです。特に臼井線は奇怪でした。今の臼井線(京成佐倉駅~臼井駅~四街道駅)が千葉中央駅まで直通していた頃(1991年6月12日の千葉都市モノレールの千葉~スポーツセンター間の開通により四街道駅で分断)は、精工舎前→京成佐倉駅と臼井駅→精工舎前(今の消防署前)という折返便がありました。つまり、四街道駅の一つ手前で折り返していたわけです。この便は、朝に田町車庫から回送で精工舎前に向かい京成佐倉駅行として営業運行、夜に精工舎前まで営業運行して、終点から田町車庫まで回送していました。精工舎前での折り返しは、大日方面への道路と佐倉街道を使ったのでしょうが、1991年ですと、四街道駅北口にバスロータリーがありますので、そこまで行って折り返せばいいのにと思いました。この精工舎前折返しがいつから始まったかは今のところ不明で、今後その調査をしていこうかと思っています。

 また別の話になりますが、1990年12月1日より、今宿線は志津駅南口~(上志津または下志津)~四街道駅~山王病院に延長されましたが、2000年2月16日に志津駅南口~四街道駅に短縮されています(志津図書館経由にルートが一本化されたのも同日)。今、緑が丘、山王病院付近は、四街道市コミュニティバスや、稲毛駅発着の長沼原線が代替の役割を果たしています。

図110-1 四街道駅周辺(1975年1月)
出典:CKT7413-C16A-25(1975年1月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図110-2 高野山の折返場(1975年1月)
出典:CKT7413-C16A-25(1975年1月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

履歴
日付内容
12013/02/18公開
1a2017/02/26フォーマットを変更。

Naoki mimomi Aihara