バス路線小史

150.溝口駅周辺(市バス編)

第1版a, 作成:2016/02/07, 更新:2016/02/07


0 はじめに

 ここではJR南武線武蔵溝ノ口駅及び東急田園都市線溝の口駅周辺のバスについて記します。当初は一記事で全てを記すつもりでしたが、調べるうちに書きたいことが増え、時間も予想外にかかっています。そのため、まずは前史と、比較的事柄の見えてきた市バスについて先行して本稿で公開することにしました。溝口駅には東急バスの路線もありますが、これについては引き続き調査の上で、別の機会にリリースしたいと思っています。

0.1 「みぞのくち」の漢字表記について

 「みぞのくち」の漢字表記についてですが、現在の行政上の地名は「川崎市高津区溝口」です。このため、川崎市バスのバス停も「溝口~」で統一されています。古地図ですと、今昔マップで1906年(明治39年)測図、1909年(明治42年)製版の地図「溝口」を見てみると、この地区は「溝ノ口」と書かれています。従って、昔は「溝ノ口」と表記していた時期もあったようです。ただし、程なく「溝口」に統一(地図上は)されたみたいです。

 一方、JRの駅は「武蔵溝ノ口」となっています。また、東急は古くには「溝ノ口」等の表記もありましたが、現在は田園都市線の駅に加え、バスにおいても「溝の口~」に統一されています。従って、JR駅北口前・東急駅東口前のバス停は、市バスが「溝口駅前」、東急が「溝の口駅」と異なっています。

 以後、行政上の地名を表す場合と、JR(国鉄)、東急、市バスの駅や停留所を一緒に示したりする場合は、古い時期も含め「溝口」という表現を用いることにします。この記事のタイトルが「溝口駅周辺」となっているのもそれに従ったものです。

1 溝口でのバスの始まり

 バスの話の前に、まず、2つの溝口の鉄道駅がいつできたかを先に示すと、表150-1のとおり1927年(昭和2年)です。

表150-1 
年月日事柄
1927年(昭和2年)3月9日南武鉄道線川崎駅~登戸駅間の開通時に開業。
1927年(昭和2年)7月15日玉川電気鉄道溝ノ口線(軌道)の溝ノ口駅として開業。当初は南武鉄道の駅に並ぶように設置された。

 1941年8月当時の様子を図150-1に示します。このときは、玉電の駅が南武鉄道の駅に平行して設置されており、直前にカーブがあります。今のように垂直に配置されるようになったのは1943年(昭和18年)7月1日です(当時は高架でなく地上。)。

図150-1 溝口駅周辺(1941年8月)
出典:63-C7-159(1941年8月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

 一方、バスですが、全国乗合自動車総覧(1934年)によると、同年には3つの事業者が溝口に乗り入れています。これを図示したものを図150-2に、各社の路線開業の経緯を表150-2~150-4に示します。

図150-2 戦前の溝口駅周辺のバス(1934年)
出典:全国乗合自動車総覧(1934年)
表150-2 東京横浜電鉄のバス路線(1934年, 出典:全国乗合自動車総覧)
起点または分岐点主なる経過地終点粁程開業年月
川崎駅小向、小杉高津町溝ノ口3613.121919年(大正8年)9月27日
川崎市南河原町771御幸小学校川崎市河原町12.41919年(大正8年)9月27日
東神奈川駅小机駅都筑郡都田(つだ)村川和112111.41933年(昭和8年)6月26日
神奈川区六角橋町(分岐点)菊名駅神奈川区南綱島町東横電鉄綱島駅構内8.91933年(昭和8年)6月16日
神奈川区南綱島町17無線電信所橘樹郡橘村千年6406.41933年(昭和8年)7月27日
橘樹郡橘村千年640橘樹郡橘村千年11391.0(空欄, 上と同じか?)
表150-3 安井忠之氏のバス路線(1934年, 出典:全国乗合自動車総覧)
起点または分岐点主なる経過地終点粁程開業年月
高津町溝口駅前下作延、上作延、平橘樹郡向丘村菅生19016.11926年(大正15年)2月28日
高津町溝口462久地、長尾、生田稲田町登戸3443(稲田玉川駅前)8.91932年(昭和7年)2月12日
橘樹郡向丘村菅生400町村道稲田町蔵敷駅2591.9(空欄, 上と同じか?)
表150-4 玉川電気鉄道株式会社のバス路線(1934年, 出典:全国乗合自動車総覧)
起点または分岐点主なる経過地終点粁程開業年月
世田谷区玉川町1400都筑郡中里邑市ケ尾160212.31932年(昭和7年)11月18日
橘樹(たちばな)郡高津村溝ノ口140橘樹郡高津町溝ノ口耕地3460.31932年(昭和7年)11月18日
都筑郡新治村(省線中山駅前)市ケ尾都筑郡上麻生(小田急柿生駅前)13.21932年(昭和7年)11月18日
橘樹郡川崎町上丸子26都筑郡中川村勝田111710.31932年(昭和7年)11月18日
川崎町上丸子680東横電鉄新丸子駅川崎町上丸子4400.81932年(昭和7年)11月18日

 最も早く開通したのは、東京横浜電鉄(現・東急電鉄)の川崎駅~小向~小杉~溝口間で、1919年(大正8年)9月27日と、実は鉄道よりも早く開業しています(表150-2)。また、この路線は現在でも高津営業所の川31として継続して運行されています。

 表150-3の安井忠之氏のバス路線は、溝口駅~久地~登戸駅という当時の南武鉄道に並行する路線があったため、のちに南武鉄道が買収することとなります。その後、南武鉄道は立川自動車運輸(現・立川バス)も買収し、これらのバス路線を移管しています。さらに、1952年にこれらのバス路線は川崎市に買収されることとなります。現在の柿生線、犬蔵線、久地線、西菅線の基礎となっている路線です。

 表150-4の玉川電気鉄道の路線は、旧大山街道に沿って設けられていたもので、東急が引き継ぎ、今の田園都市線を東急が運営することとなるきっかけとなった路線です。

 以下、「2 溝口駅付近の川崎市バスの概要」で、市バスの施設、路線の大まかな流れを示し、「3 市バス各線の変遷」で路線ごとに細かい話をしていこうと思います。

2 溝口駅付近の川崎市バスの概要

2.1 立川バス路線の買収

 川崎市バスの溝口での営業は、前述の通り1952年(昭和27年)8月の立川バスの路線の買収によって始まります。表150-3に示した1934年(昭和9年)の時点の安井氏の路線ではまだ矢ノ口まで至っていませんが、立川バス時代、あるいは、南武鉄道時代に延伸されたと思われます。川崎市政時報の1952年(昭和27年)8月10日号によれば、運行系統は「一、溝の口駅前-下作延-神木-平-蔵敷;二、溝の口駅前-久地-向丘遊園地前-榎戸-土淵-稲田堤-矢ノ口」であり、「運行時間その他はいままで通りと致しますので…」となっています。このときに登戸駅を経由したのかよくわかりませんが、同じ川崎市政時報の1954年(昭和29年)6月10日号によれば、その時点では登戸駅を経由しています。おそらく、立川バスから引き継いだ時点で、登戸方面と矢ノ口方面を同一系統で運行していたと思われます。

 この時点で、溝口営業所(正確に言うと、上平間営業所溝口出張所)は溝口駅前にありました。しかし、当時の営業所は非常に狭く、6台程度のバスに対して車庫には2台程度しか入らないという状況だったようです(川崎市交通局報「川崎市バス30周年記念特集号」による)。図150-3に、1955年1月の溝口駅前の様子を示します。

図150-3 1955年1月の溝口駅付近
出典:USA-M68-71(1945年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

2.2 川崎市中心部との連結

 ところで、川崎市バスは1950年(昭和25年)に浜町3丁目~新丸子駅で営業を開始し、程なく新丸子駅西口側に延伸されました。しかし、新丸子駅~溝口駅間には路線がありませんでした。この区間は、前述の立川バス買収の2か月後の1952年(昭和27年)10月1日に、丸子通2丁目~陣屋町~小杉四ツ角~宮内~高津~溝口駅前で開通しています。小杉四ツ角~溝口駅間は東急バスの工業都市線(現在の川31)と同じルートになりますが、東急が工業都市駅(今の東横線小杉駅停留所)を経由していたのに対して、市バスは新丸子駅が当初のターミナルであった(その後小杉駅前にターミナルが移るのですが)ために、異なる路線として免許が与えられたように思われます。

 市バスの新丸子~溝口駅間の開通当初は浜町3丁目~溝口駅前を直通する便もありました。しかし、程なく、新たなターミナルとなった小杉駅発着に変更され、東側が扇町線、西側が(旧)宮内線として分割されました。その後、宮内経由の路線については後発である上に、ルートが迂回気味であり、東急ほど便数もなかったことから、あまり勢いがつかず、結局尻すぼみになっていきます。

 余談になりますが、小杉駅のバスターミナルについては、できた年月日も含め、どのようにできたかを示した資料を見出せていません。今も探しているところですが、ここでは溝口駅の話をしていますので、別の機会に話題にしようと思います。

2.3 溝口営業所の開設

 前述したような状況で、溝口駅付近にはバスを十分に収容できる施設が無く、その後の路線拡張、増便に支障をきたすことから、1959年12月15日、現在の第三京浜入口停留所のところに溝口営業所が開設されました。なお、同じ12月15日に、南武線に沿った区間である、小杉駅前~中原駅前~新城駅前~溝口駅前間が、小杉線として開通しました。

 図150-4に1975年の溝口営業所の様子を示します。

図150-4 溝口営業所(1975年1月)
出典:CKT7415-C37-21(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

2.4 鷲ヶ峰営業所、菅生出張所の開設

 昭和30~40年代にかけて、交通局の財政の悪化は深刻化が増し、1966年度から1973年度にかけて交通事業再建整備8ヶ年計画が策定・実施され、一定の成果を上げたものの、赤字はますます増大し、大変厳しい状態になっていきました。その状況下、川崎市北部におけるバスの需要は増していき、これに対応すべく1972年4月27日に鷲ヶ峰営業所が開設されました。

 1973年度から1983年度の交通局の再建の取組(第2次再建)の一環として、溝口営業所の敷地が売却されることになりました、これに伴い1980年8月1日に溝口営業所は廃止され、縮小移転と言えますが、代替として菅生出張所が開設されました。

 溝口営業所の廃止により、溝口営業所前停留所は「第三京浜入口」と改称されました。また、出入庫こそなくなりましたが、溝口駅前が狭く、バスを折り返すのに十分なスペースが無かったため、第三京浜入口発着の便が残され、ここでの折返しが継続されました。図150-5に1984年11月の第三京浜入口停留所付近の様子を示します。この当時は、小規模ながら折返場が、あったことがわかります。

図150-5 第三京浜入口の折返場(1984年11月)
出典:CKT843-C18A-16(1984年11月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

 しかし、溝口駅前・片町(?)~第三京浜入口の乗客数が特段に多いわけでもなく、年を追うごとに便数が減らされ、後述する溝口駅南口バスターミナルが整備されたことで、ほとんどゼロに近いレベルにまで減便させられています。

 1997/09/05には、溝口駅北口再発事業の事業の一部として、溝口駅前~栄橋間の道路が開通し、柿生線、犬蔵線はこの道路を経由するようになりました。溝口停留所を経由しなくなったため走行環境は改善しました。ただし、溝口駅入口を経由する便は溝口停留所経由が維持されたようです(??)。

 1998年8月9日に溝口駅南北自由通路が完成し、全面供用が開始されました。これにより、溝口駅南側、JR武蔵溝ノ口駅、溝口駅北側相互のアクセスが飛躍的に改善されました。翌9月1日には、都市計画道路野川柿生線の久本神社~溝口駅南口間が供用開始され、柿生線・犬蔵線が経路変更されると同時に、多くの便が溝口駅前(北口)発着から溝口駅南口発着に移りました。

3 市バス各線の変遷

3.1 柿生線、犬蔵線

 蔵敷線、後の柿生線は、当初は溝口駅前、すなわち今の北口を起点とし、溝口営業所ができてからは、同営業所を始発とする便もありましたが、これも北のほうを経由していました。そもそも溝口駅南口が開設されたのは比較的最近のことですので、仮に南側に路線バスができたところで、鉄道との乗り換え、商店街へのアクセスには不便でした。

 そんな中、1964年2月19日に柿生線の出入庫線として、溝口営業所前~溝口駅裏~片町(現・高津区役所)が開通しました。当時は今のような広い道路がなく、図150-3のようにもっと線路寄りの道路を走っていました。また、前述したとおり、溝口駅裏停留所は文字通り「裏」の停留所で溝口駅へのアクセスには不便なところでした。

 当時溝口駅から蔵敷、柿生方面に行くには、まず溝口駅から北に向かい、溝口停留所を通り、南側に折れ、片町の踏切を横断して片町停留所に向かっていました。しかし、この区間は道路が狭く、踏切もあることから、昔から慢性的に渋滞していたと思われます(います)。ラッシュ時も駅にまともに辿り着けなかったでしょう。

 このようなことから、混雑時間帯については大半の便を溝口駅の手前で折り返すべく、以下のような路線改変が行われました。

  • 片町踏切ではなく、さらに西の平瀬第一踏切(注:交通局の資料では「平瀬踏切」と書かれている)を渡り、栄橋交差点のやや西に新設された溝口駅入口停留所を終点とし、片町踏切で戻る。
  • 片町折返しとし、踏切を渡らない。

 そして、1989年6月12日には溝口駅裏近くに溝口駅南口暫定折返場が完成し、大半の便が南口を発着するようになり、今に近い形になりました。図150-6に、溝口駅南口暫定折返場の様子を示します。

図150-6 溝口駅南口暫定折返場(1989年10月)
出典:CKT893-C12-15(1989年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

3.2 小杉線、等々力線

 小杉駅と溝口駅を結ぶ小杉線は、宮内を経由するものについては、2006年9月1日に東急バスに移管されました。現在は、黄金塚経由の等々力線と、新城駅前を経由する小杉線のみになっています。これらについては、後日公開予定の「溝の口駅周辺(東急バス編)」で触れることにします。

3.3 久地線(旧・矢ノ口線)

 矢ノ口線、及び、後の久地線については、拙著「130.登戸駅と向丘遊園駅」を御覧ください。なお、久地線については1992年6月1日に、東側が井田営業所まで延伸されています(注:延伸時の路線名は矢ノ口線)。

3.4 久末線

 1973年5月7日には久末線(溝口駅裏~末長~有馬第二団地前)が開通し、それまで東急が運行していた末長から千年にも市バスが走ることになりました。なお、当時溝口駅裏でどのように折り返していたかは不明です。また、久末線の起点は1980年4月10日に溝口駅南口から市民プラザ線溝口駅に切り替えられていますが、これ以後のことは次の3.5で記します。

3.5 市民プラザ線、久末団地線

 溝口駅南口の東の次の停留所「市民プラザ線溝口駅」という停留所があります。この「市民プラザ線」は、言うまでもバスの路線名です。停留所名に路線名を含む珍しい例ですが、現在はこれ以外の路線も発着しています。その経緯を記します。

 市民プラザ線は1979年4月27日に開通しましたが、路線の性格上、ターミナルを駅南側に設置することになりました。この時点では、前項で触れた久末線は溝口駅裏で折り返していましたが、これは推定ですが、本数が少なかったと見られます。また、柿生線の出入庫便も溝口駅裏の前後を走っていましたが、溝口駅裏で折返す便はありませんでした。このようなことから、他線が新設されてもまともに折り返す設備もありませんでした。

 このようなことから、市民プラザ線の開通にあたって、起点となる停留所は、折返場とともに溝口駅裏のやや東側に設けられることとなりました。そして、既にあった溝口駅裏停留所と区別するために、「市民プラザ線溝口駅」と名付けられました。また、鉄道駅とのアクセスについては、停留所そばに踏切があり、それを利用するような形になっていました。図150-7に1979年10月時点の同停留所を示します。

図150-7 市民プラザ線溝口駅(1979年10月)
出典:CKT794-C17-15(1979年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

 ところが、前述した通り、翌年の1980年4月には、それまで溝口駅裏で折返していた久末線も、市民プラザ線溝口駅折返しに変更されました。つまり、わずか一年弱で、停留所名が不自然なものになってしまったわけです。その後、1988年12月15日に開通した久末団地線(溝25, それまで小杉駅発着だった子母口循環線を溝口側に付け替え、久末団地に延伸)も、この市民プラザ線溝口駅停留所発着となりましたが、名称変更は行われませんでした。

 さらに、久末から高津区役所方面への新しい道路が開通し、溝口駅南口ターミナルも設けられ、ここまでバスを乗り入れることが可能になりました。その時点では、上記3線とも市民プラザ線溝口駅発着のままでしたが、2003年3月1日に溝口駅南口発着に延伸され、ターミナルが統合されました。なお、市民プラザ線溝口停留所は廃止されず、そのまま存続となりました。このような経緯から、同停留所は梶ヶ谷駅、有馬第二団地前、高田町行のポールのみであり、溝口駅南口行のポールはありません。また、このあたりは1964年2月19日の時点で柿生線の出入庫線が通っていました。しかし、柿生線のバスは市民プラザ線溝口駅停留所ができても停車せず、そのまま今に至っています。このため、2016年2月の執筆時点でも溝口駅南口の隣の停留所は、市民プラザ線溝口駅と久本の2つがあるという状態が続いています。

 最後、表150-5に1988年12月時点の溝口駅付近停留所の時刻表を示します。柿生線、犬蔵線の多くの便が南口発着になる直前になります。

表150-5 1988年12月時点の溝口駅(溝口駅前、溝口駅南口、市民プラザ線溝口駅)


①(第三京浜入口始発)
向丘遊園駅東口、
登戸駅
宮前平駅
聖マリ医大(犬蔵経由)
菅生出張所(蔵敷経由)
鷲ヶ峰営業所
聖マリ医大(鷲ヶ峰営業所経由)
おし沼
平土
6 28 43 28 58





7 5 26 40 n56 19 33 47




45
8 23 55 n2 n32 20 id26 id37 is47 21 34 is39 53
4 wd23 zs34 48 53 1 wd16 zs27 54 32 zs53
9 n12 11 45 8 id9
11 26 zs39 zs58 7 zs38 zs58
10 27 n52 n8 50

2 wd5 k5 wd4
11 52 24 n40





12 n15 54 21 55





13 44 26 44





14 n20 49 n11 53





15 10 n35 16 37 n55

15

1 zs8 wd14 31
16 17 n40 n34





17 24 21 41


11

18 0 33 17 52


55 o59 55 o59 o59
19 3 35 28 53 x1 0 is3 4 5 5
20 3 33 47





21 8 9





22 3 3






無印: 向丘遊園駅東口
n: 登戸駅
無印: 宮前平駅
x: 宮前区役所前
id: 犬蔵経由聖マリ医大
is: 犬蔵経由菅生出張所
無印: 鷲ヶ峰営業所
wd: 鷲ヶ峰営業所経由聖マリ医大
zs: 蔵敷経由菅生出張所
o: おし沼


②(第三京浜入口始発)
宮内経由小杉駅 市民ミュージアム前経由小杉駅
平土 平土
6 37 57 37 57 45 45
7 9 33 45 12 25 37 55 20 58 46
8 9 21 29 54 9 38 52 40 21
9 8 20 48 13 46
27
10 15 51 6 23 41

11 50 20 48 23 0
12 58 36 58 34 11
13 29 18 48

14 13 42 16 36 53

15 12 59 30 50 39 15
16 20 38 9 46 56 29
17 16 33 53 0 15 30 41
54
18 12 25 38 51 8 28 45

19 18 51 30 49 4 8
20 34 54 34 55 12 16
21 37 56 35 56 15 18
22







第三京浜入口、小杉駅
6 43 55 43 55 43 58
7 5 11 18 26 s33 40 43 s58 5 11 18 26 s33 40 43 s58 5 s15 23 30 32 33 s45 57 57
8 6 7 20 25 28 33 38 39 40 45 50 53 6 7 22 25 28 39 39 40 50 52 53 s13 14 15 24 29 36 s43 57 59
9 0 9 s12 17 21 33 41 42 49 0 s12 17 18 33 42 50 13 27 32 44 48 50 52 59
10 0 12 36 0 12 36 8 26 34 45
11 8 14 33 51 s53 8 14 33 51 53 5 9 33 40 56
12 19 39 47 19 39 47 14 21 40 43
13 13 14 43 58 13 14 43 58 3 11 33 45
14 27 34 57 27 34 57 1 17 s19 35 38 46 52 58
15 19 24 39 44 19 24 39 44 0 0 13 15 21 35 51 54
16 2 5 23 38 41 46 53 59 2 5 23 38 41 14 14 31 35 45
17 0 10 s24 s43 43 56 0 3 10 11 s24 s43 43 56 0 5 15 s27 39 40
18 9 15 s22 36 37 42 43 47 47 51 9 15 s22 36 39 44 44 47 49 51 s1 13 15 29 37 41 44 49 53
19 0 s18 20 36 46 59 0 s18 20 36 46 59 11 15 34 38
20 18 21 41 46 18 21 41 46 3 7 21 34 42
21 2 16 24 43 48 2 16 24 43 48 5 22 26 43 48
22 26 41 26 41 26 41

無印: 第三京浜入口
s: 第三京浜入口経由小杉駅前


柿生駅
6 35 47 59 35 47 59 35
7 14 20 27 33 41 47 14 21 27 34 42 48 18
8 2 26 3 19 50 2 33
9 42 38 1 34 55
10 13 47 14 48 16 40
11 47 34 58 8 37
12 19 31 1 34
13 20 45 26 56 7 37
14 21 39 20 48 13 40
15 3 27 54 23 52 20 47
16 14 17 47 42
17 9 30 58 14 29 59 10 31
18 32 52 32 50 1 31 55
19 21 50 21 50 17 49
20 22 48 22 50 19 52
21 23 44 20 44 23 44
22



斜字赤字: 片町始発(片町発の時刻)


鷲ヶ峰営業所
6 39 51 55 38 50 54 39 49 54 59
7 2 10 23 30 35 38 44 51 53 55 57 2 10 24 30 36 39 45 53 56 59 4 14 22 29 35 42 49 59
8 0 4 6 9 12 21 24 35 39 42 51 54 56 58 1 5 7 9 22 26 32 39 53 56 9 13 25 36 42 45 48 56
9 1 10 12 16 18 23 33 37 58 9 12 15 18 21 27 33 51 57 4 7 13 16 25 29 38
10 2 18 29 41 52 4 9 18 35 41 0 11 21 35 46
11 10 15 29 41 52 5 10 16 52 3 13 18 32 42 52 56
12 4 13 36 34 44 7 18 26 37 g46 49 59 11 21 26 39 54
13 2 15 25 34 39 59 6 12 32 47 g50 2 17 26 31 53 58
14 3 15 27 34 51 57 1 6 15 41 7 18 29
15 15 35 2 16 30 37 47 0 10 13 26 30 40 43
16 0 g11 g20 22 27 36 48 2 12 22 32 37 42 57 0 5 16 32 37 48 59
17 6 12 15 21 27 33 41 48 51 54 5 8 18 22 27 34 38 44 47 50 56 26 36 41 52
18 4 7 10 13 16 25 49 55 8 11 19 24 27 45 54 7 13 19 25 43
19 1 16 30 40 46 0 16 27 33 44 58 1 12 22 31 37 43 58
20 0 5 17 28 41 55 5 16 28 41 13 25 31 45 59
21 8 16 30 56 10 28 56 15 30 56
22 8 20 32 8 20 32 8 20 32

斜字赤字: 片町始発(片町発の時刻) g: 高校試験日時刻変更


聖マリ医大(鷲ヶ峰営業所経由) 菅生出張所(蔵敷経由) おし沼
6


43 42 44


7 18 49 18 50 39 56 6 25 6 26 9 26 45 52

33
8 15 31 45 12 24 44 20 52 18 16 36 5 17 39 58 28 29 29
9 29 52 42 20 45 5 46 0 6 46 50

10
10 35 23 54 26 55 56
51 22 29 31 59
11 3 35 22 45 27 47 56 0 39 23 20 27
12 30 50 10 22 43 16 30 49 38 56 3 54 6 44 58 9 14
13 8 49 18 37 22 43 55 g20 53 48 30 42 12
14 9 10 30 55 3 34 45 24 35 46

23
15 9 49 57 4 23 37 52 42 9 42 17 33 23
55
16 10 52 27 22 53 6 18 g32 40 7 10 27 44 52
17 18 44 1 53 16 46 3 23 36 11 32 21 39 41 4 56
18 19 40 15 41 49 22 35 45 57 2 21 36 57 37 1 29 5 29
19


11 25 35 11 38 26 54 54 54
20


10 34 10 34 6 38


21


2 37 0 36 7 37


22


35 35 36



斜字赤字: 片町始発(片町発の時刻) 斜字赤字: 片町始発(片町発の時刻) g: 高校試験日時刻変更 斜字赤字: 片町始発(片町発の時刻)


宮前平駅、宮前区役所
6 33 39 46 56 32 38 45 55 31 44 54
7 1 7 12 17 21 26 31 34 40 44 48 x52 1 6 11 16 20 25 30 36 x46 55 2 9 17 23 29 35 48 55
8 1 5 14 x22 28 39 x50 58 3 x15 30 37 43 54 x3 9 16 30 36 50 57
9 2 15 22 x36 56 2 13 x33 x39 57 4 11 x18 31 41 x52
10 x8 23 38 55 8 x21 34 48 0 10 18 x29 43 53
11 x12 29 43 53 0 9 x19 34 50 15 36 57
12 x9 x25 42 x59 5 16 28 x44 58 9 19 37 x46 56
13 17 39 11 27 40 x47 16 27 51
14 x0 22 x45 6 x24 44 x3 22 37 45 x53
15 11 32 53 x1 21 38 46 58 14 24 30 x47 58
16 13 x28 x48 10 x26 34 42 58 9 24 x33 45 54
17 0 6 14 19 23 28 32 37 42 x47 52 5 x14 21 27 34 40 46 52 x12 21 30 39 x48 56
18 1 5 14 19 28 x35 48 59 3 10 15 22 x28 38 47 54 4 12 21 33 45 x58
19 19 35 x48 59 0 x19 34 48 16 29 40 x50
20 11 24 x38 54 5 22 x38 54 0 8 17 37 49
21 11 28 48 11 28 48 2 18 35 53
22 8 45 8 45 11 46

斜字赤字: 片町始発(片町発の時刻) 無印: 宮前平駅 x: 宮前区役所前


菅生出張所(犬蔵経由)、聖マリ医大(犬蔵経由)
6


7 id37 id56 id40 id51 id41
8 id10 id34 id45 is55 id9 id23 is48 id23 is42
9 is10 id47 is7 id17 id30 is47 id24
10
id41 id36
11 id5 id41 is2 id9 is26 id45
12 id0 id33 id2 id3 id28
13 id28 id19 id5 id39
14 id33 is58 id33 id12
15 id42 id11 id30 id7 is20 id38
16 id4 id37 is18 id50 id17 id39
17 is57 is57 is3
18 is9 is24 is39 is34
19 is10 is26 is10
20

is27
21 is38 is38
22 is26 is26 is28

斜字赤字: 片町始発(片町発の時刻) id: 犬蔵経由聖マリ医大 is: 犬蔵経由菅生出張所




第三京浜入口 宮前平駅、鷲ヶ峰営業所、菅生出張所(蔵敷経由)

6


7 35 42 53 57 36 53 53

8 6 23 5 6 25

9



10



11



12



13



14



15



16



17

zs23 m20
18


23 m34
19



20



21



22





無印: 鷲ヶ峰営業所
zs: 蔵敷経由菅生出張所
m: 宮前平駅




有馬第二団地、井田営業所、久末団地 梶ヶ谷駅(市民プラザ経由)、井田営業所
平土 平土
6



7 a4 a7

8 i12 a34 a2 i56 24 42 24 42
9 1 a36 53 2 a45 52 14 i18 i31 37 14 i31 37
10 39 a54 23 i46 52 1 26 50 1 26 50
11 a26 31 a55 a2 13 a32 42 p15 p39 59 p15 p39 59
12 18 i27 a47 a3 a34 41 24 48 i5 24 48
13 10 a23 a50 a21 32 a49 13 36 54 13 36 54
14 5 a25 3 a23 a51 53 i2 12 25 43 i2 12 i22 25 43
15 12 a30 22 a29 43 i53 1 16 i33 p51 1 16 i33 p51
16 4 a31 33 12 a31 38 6 29 54 i58 6 29 54
17 13 a28 i33 2 i33 a52 20 i27 46 20 46
18 a50 a55 12 p38 12 p38
19 44 i55 i56 4 29 i50 4 29 i50
20 14 38 10 13 35 i57 59 13 35 i57 59
21 29 0 31 i5 19 43 19 43
22 20 20 i3 i3

無印: 久末団地
a: 有馬第二団地
i: 井田営業所
無印: 梶ヶ谷駅
p: 市民プラザ
i: 井田営業所

履歴
日付内容
12016/02/07公開
1a2017/03/04フォーマットを変更。

Naoki mimomi Aihara