バス路線小史

149.亀有操車場と新亀有操車場

第1版a, 作成:2016/01/24, 更新:2016/01/24


 京成バスは、電鉄時代に亀有駅近くに2つの操車場を持っていました。一つは亀有操車場、もう一つは新亀有操車場です。現在は、新亀有操車場のみとなっています。

図149-1 亀有操車場と新亀有操車場の位置
出典:OpenStreetMap(筆者が図を加工)

 亀有操車場は、今の亀有駅南口近くのマクドナルドのところにありました。収容可能台数は少なく、平成初期は2~3台程度だと記憶しています。当時は南口のロータリーが無く、少し西の現・亀有リリオパークのところの道路に一直線上にポールが並んでいました。このため、バスが休むためには、少容量であっても操車場が必要だったのだろうと見られます。

 図149-2~図149-4に、1966年、1974年、1989年の亀有駅南口付近を示します。丸で囲ったところが亀有操車場になります。

図149-2 亀有駅南口付近(1966年10月)
出典:MKT666X-C3-21(1966年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図149-3 亀有駅南口付近(1975年1月)
出典:CKT7415-C21B-20(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図149-4 亀有駅南口付近(1989年11月)
出典:CKT892-C12-41(1989年11月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

 しかし、亀有操車場があまりにも小さすぎたために、別の地にもう一つ作ったのが、新亀有操車場です。現在の綾亀線(綾01)停留所で言えば曳舟川親水公園と曳舟十四橋の中間くらい、川の反対側にあります。なお、昔は白鳥線(前の新小53)がこの付近を走っており、その当時は「新亀有操車場」停留所がありました。なお、この停留所名は「新亀車庫」と書かれていたものもありました。

 新亀有操車場は、当初多くの車が泊まれるようになっていました。図149-5は1975年当時のものです。しかし、時とともにここを使用する車が減っていき、図149-6のようにバス以外の車が駐車するようになり、結局、図149-7のように敷地を縮小しています。

 現在、新亀有操車場はあまり活用がなされていないようですが、それでも若干の利用はあるようです。また、綾01が開通したとき、半数の便が亀有社会教育会館止まりであり、この操車場を使って折り返していました。ただし、現在では全便が亀有駅折返しとなっています。

図149-5 新亀有操車場(1975年1月)
出典:CKT7415-C22B-27(1975年1月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図149-6 新亀有操車場(1989年11月)
出典:CKT893-C1-41(1989年11月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図149-7 新亀有操車場(2013年2月)
出典:CKT20127-C22-74(2013年2月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

履歴
日付内容
12016/01/24公開
1a2017/03/04フォーマットを変更。

Naoki mimomi Aihara