バス路線小史

079.日向和田車庫

第1版a, 作成:2012/09/21, 更新:2012/09/21


はじめに

 現在青梅市中心部を走るバスと言えば、都営バスが主力となっており、西武バスと西東京バスがわずかにあるという状況です。しかし、昔を振り返ると、都営バスは青梅~荻窪駅(注:現在は柳沢駅)と青梅~岩井堂~青梅第十小学校(現在の北小曽木)の2系統だけで、主力はむしろ西武バスと西東京バスの方でした。

 西武バスは、青梅市内に青梅営業所がありました。初期は万年橋付近に営業所があったようですが、後に日向和田に車庫が新設されたようです(注:まだ西武バスの社史を確認していません。書き直すかもしれません。)。吉野街道を吉野まで、また、上成木、岩倉、駒木町、吹上、小作駅方面に路線を持っていました。さらに立川駅にも乗り入れていました。西東京バスは福生から奥多摩まで青梅線に近接して並行(道路で言えば、福生~東青梅間は奥多摩街道、東青梅以西は青梅街道)する路線と、青梅~五日市間を縦断する路線を有していました。

 その後、西武バスは不採算路線から撤退することとなり、1975年(昭和50年)に吉野、上成木、駒木町、吹上、小作に向かう路線が廃止されました(立川方面はこれより前に廃止されたようです。)。吉野、上成木方面は都営バス梅76系統(1975年4月7日開通)となり、駒木町、吹上方面は梅77系統(1975年8月1日開通)に、小作方面は西東京バスが代替運行(西東京団地~小作駅~七日市場~河辺駅[南口]~総合病院, 1975年8月8日開通)することとなりました。残った西武バスの路線は飯能と入間市に向かう路線だけになりましたが、青梅営業所(日向和田車庫)は残されました。なお飯能側は、飯能駅北口側(今の西武飯能ステーションビル)に狭山営業所飯能支所がありました。

 1989年(平成元年)1月に飯能市の美杉台が町開きとなりました。同年4月1日には西武線飯能駅に南口が開設され、このときに飯能駅南口~美杉台ニュータウンの新路線が開通し(青梅に至る路線も南口発着に変更)ました。このタイミングで、終点美杉台ニュータウンに新しく営業所が新設することとなり、青梅営業所と飯能支所が移転統合され、飯能営業所となりました。日向和田車庫は廃止となり、それに伴い、日向和田車庫~万年橋~青梅駅の区間の運行がなくなり、全便が青梅駅発着に統一されました。

図079-1 青梅市日向和田付近(1979年11月)
出典:CKT791-C17A-1(1979年11月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

A 西武バス青梅営業所(日向和田車庫)

 青梅営業所(日向和田車庫)は日向和田駅の南側、和田橋の近くにありました。現在、跡地には福祉施設の「デイサービスのぞみ」と一般住宅が建てられています。もとの敷地が細長かったため、現在でも車庫があったことがなんとなく伺える(知らなければ気付きませんが…)状況です。

図079-2 西武バス青梅営業所(日向和田車庫)(1979年11月)
出典:CKT791-C17A-1(1979年11月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

履歴
日付内容
12012/09/21公開
1a2017/02/25フォーマットを変更。

Naoki mimomi Aihara