バス路線小史

167.北台から上北台駅へ

第1版a, 作成:2016/05/28, 更新:2016/05/28


 現在、立川バスの路線でもマイナーな路線になってしまった芋窪線(玉川上水駅~芋窪)。もともとは立川バスの初期の路線の一つとして、1938年に立川駅北口~砂川七番~村山貯水池が開通し、1952年に北野(西武バスの北野天神前)まで延長しました。その後、1966年に村山団地線(立川駅北口~砂川七番~村山団地)及び1970年頃に芝中団地線(立川駅北口~砂川七番~芝中団地)が開通(上記の年は団地の入居開始年)し、立川バスの主幹路線群となっていきました。その後、玉川上水駅が結節点として強化されたことや、多摩都市モノレールの開通により、芝中団地線の廃止、芋窪線の玉川上水駅発着への短縮、村山団地線の減便となり、今に至っています。

 モノレールの開通により、各モノレール駅付近では停留所の新設、または改称が行われました。上北台駅については、従来、芋窪街道旧道上(上立野交差点の少し南)にあった北台停留所が新道上に移設され、上北台駅に改称されました。

 しかし、移設というのは、若干違うところもあり、芋窪方面に限っては、従来の北台停留所が残され、これも「上北台駅」となりました。新道上にも芋窪行のバス停ができましたので、芋窪行については2箇所の乗り場になってしまいました。

 執筆日現在、芋窪線は朝の3往復のみとなっています。うち最初の便は上水営業所からの始発出庫便で玉川上水駅構内を経由せずに芋窪に行きます。この便のみが旧北台バス停を経由します。通過する信号の数が減るので、出庫が楽になるからでしょうか?なお、残りの2.5往復は玉川上水駅発着であり、新道の上北台停留所を経由します。

 以下、今の上北台駅付近の芋窪街道の推移を示します(1974, 1992, 2008年)。

図167-1 立川バス北台停留所付近(1974年12月)
出典:CKT7416-C24-25(1974年12月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図167-2 立川バス北台停留所付近(1992年11月)
出典:CKT921-C4-1(1992年11月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図167-3 上北台駅付近(2008年5月)
出典:CKT20084-C9-5(2008年5月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

履歴
日付内容
12016/05/28公開
1a2017/03/04フォーマットを変更。

Naoki mimomi Aihara