バス路線小史

176.川南と五日市街道営業所

第1版a, 作成:2016/09/19, 更新:2016/09/19


 ここでは関東バス五日市街道営業所の話をします。主に、五日市街道営業所の成り立ちと、営業所付近の道路の拡幅の話になります。

 五日市街道営業所は、関東バス創業当時からの営業所ではなく、もともとは川南に営業所がありました。

 関東バスは、1931年に関東乗合自動車として設立され、戦時中の1945年頃に中野乗合自動車・進運乗合自動車・昭和自動車商会の3社と合併して今に至ったとのことです。

 うち、昭和自動車商会は、「全国乗合自動車総覧(1934年)」によれば、当時の杉並区荻窪1-229に本社がありました。これは今の川南停留所付近になります。同社は、表176-1のとおり荻窪駅をターミナルに阿佐ヶ谷(現・阿佐谷北六丁目)方面、青梅街道を西荻窪・関方面、高井戸方面へ向かって路線を展開していました。

 

表176-1 昭和自動車商会の路線(全国乗合自動車総覧, 1934年による)
起点または分岐点主なる経過地終点粁程開業年月日
荻窪駅八丁通板橋区関町2-853 4.51927/5/5
荻窪駅高井戸町世田谷区上北沢3-10724.91927/5/5
荻窪四ノ八〇天沼杉並区阿佐ヶ谷6-1972.01929/11/13
杉並区宿町二〇二関根町西荻窪駅0.91931/5/10

 1945年頃の4社合併により、旧・昭和自動車は川南営業所として継承されました。1948年9月に所名が荻窪に変更されました。その後、荻窪営業所は1950年1月29日に荻窪駅南側の川南から青梅街道沿いの宿町に移転し、さらに1957年5月21日に練馬区関町へ移転して青梅街道営業所となりました。なおこの間、川南では1954年2月1日に川南営業所が再設され、荻窪営業所および武蔵野営業所から主に杉並区の中央線以南における路線を引き継いで営業を開始した。1964年7月23日には西田町(現・成田西)へ移転し、五日市街道営業所となりました。ただし、西田町に車庫ができたのは少し前の1962年2月で、仮営業所という位置付けだった、とウィキペディアにあります。

 ですので、1950~1954年の間は、一時的に川南の営業所が無かったということのようですが、車庫はあったのかもしれません。話が古すぎて確かめようがないですが…。

 それでは、各地の写真を見てみます。まず、川南からです。図176-1に1947年9月時点の川南付近を示します。丸で囲ったところに車庫の敷地らしきものがあります。これではよくわかりませんが、図176-2の1961年3月の川南付近を写真を見ると、バスが多数あり、ここが営業所だったことがわかります。ついでに、図176-3に1963年6月の川南付近を示します。

図176-1 川南付近(1947年9月)
出典:USA-M451-21(1947年9月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図176-2 川南付近(1961年3月)
出典:KT611YZ-2-181(1961年3月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図176-3 川南付近(1963年6月)
出典:MKT636-C7-7(1963年6月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

 次に五日市街道営業所(初期は西田町仮営業所)です。図176-4に1961年3月の同地付近を示します。西田町仮営業所が開設される1年前ですが、既に敷地が確保されているように見えます。

図176-4 今の五日市街道営業所付近
出典:KT611YZ-2-181(1961年3月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

 図176-5に西田町仮営業所が開設されて1年経った1963年6月の状況を示します。バスがそれなりにあります。ただ、この頃はまだ川南営業所がありました(図176-3)ので、バスの数がそれほど多くはありません。また、この頃は、五日市街道の北側に車庫が無かったこともわかります。

図176-5 五日市街道営業所付近(1963年6月)
出典:MKT636-C7-7(1963年6月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

 なお、表176-2(ページ末尾)に1963年3月時点の川南営業所の路線を示します。「西田町二丁目」という停留所を起終点としている系統がありますが、これが今の五日市街道営業所と思われます。

 五日市街道の北側については、1979~1989年の写真で変化が見られます。それぞれ図176-6~8に示します。1989年には今と同じようになっていることがわかります。

図176-6 五日市街道営業所付近(1979年10月)
出典:CKT794-C11A-16(1979年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図176-7 五日市街道営業所付近(1984年10月)
出典:CKT843-C11-18(1984年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
図176-8 五日市街道営業所付近(1989年10月)
出典:CKT893-C5-17(1989年10月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

 最後になりますが、当時の五日市街道営業所付近は道路が非常に狭く、カーブもあったことから、バスが運行、回送するに厳しいところもありました。拡幅が行われたのはいつ頃だったか…、忘れてしまいましたが、何はともあれ、今はすっきりした線形になっています。

図176-8 五日市街道、柳窪~尾崎橋間の比較(1989年10月, 2009年4月)
出典:CKT893-C5-17(1989年10月)及びCKT20092-C70-15(2009年4月),
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)
表176-2 1963年3月時点の関東乗合自動車川南営業所の路線(全国バス路線便覧, 1964年)
起点経過地終点粁程運行回数
荻窪駅南口川南車庫牟礼9.5422
荻窪駅南口川南車庫北給田6.791
荻窪駅南口川南車庫新川団地北口7.7960
荻窪駅南口川南車庫烏山5.143
荻窪駅南口川南車庫高井戸駅2.8042
荻窪駅南口川南車庫柳窪2.0576
荻窪駅南口川南車庫甲州街道口3.9479
川南車庫団地口高井戸駅1.5024
川南車庫団地口柳窪0.753
川南車庫荻窪二荻窪駅南口1.3041
川南車庫荻窪二荻窪駅北口1.952
川南車庫団地口牟礼8.243
川南車庫団地口烏山3.841
川南車庫団地口北給田5.492
川南車庫団地口新川団地北口6.495
荻窪駅南口団地口荻窪団地2.18102
川南車庫団地口荻窪団地0.886
代田橋柳窪阿佐谷駅南口往8.72, 復8.8333
荻窪駅南口柳窪西荻窪駅南口4.8338
川南車庫柳窪西荻窪駅南口3.402
久我山病院烏山北給田3.604
久我山病院烏山新川団地北口4.6021
川南車庫烏山久我山病院5.795
吉祥寺駅北口馬橋中野駅北口10.0546
西田町二丁目馬橋新宿西口8.822
西田町二丁目馬橋中野駅北口4.62109
柳窪馬橋中野駅北口5.2538
荻窪駅南口馬橋中野駅北口7.302
川南車庫馬橋中野駅北口6.0010
川南車庫柳窪吉祥寺駅北口5.152
川南車庫柳窪西田町二丁目1.382
西田町二丁目柳窪柳窪0.6310
西田町二丁目馬橋野方6.5045
西田町二丁目馬橋高円寺駅北口4.4535
高円寺駅北口大新横丁野方2.056
高円寺駅北口高円寺一新宿西口7.0930
高円寺駅南口高円寺一中野駅北口2.5127
西田町二丁目馬橋高円寺駅南口4.072

履歴
日付内容
12016/09/19公開
1a2017/03/04フォーマットを変更。

Naoki mimomi Aihara