路線バス小史

035.駒込駅

第3版, 作成:2012/01/18, 更新:2018/09/15


 現在、駒込駅のバス停は南口にのみあります。また、路線は同停留所より南側のみにあります。北側は東京メトロ南北線の開通により廃止となったわけですが、同地下鉄線が無かったころはどうだったかという話です。

 まず、以前は、駒込駅北口にもバス停があり、操車所までありました。しかも、この操車所で折り返していたのは、御茶ノ水駅側から来た系統、すなわち茶51系統でした。当時の茶51系統は甲系統と乙系統があり、甲は王子駅~御茶ノ水駅、乙は駒込駅北口~東京駅八重洲口(末期は東京駅北口)を運行していました(ただし、1977年12月16日~1979年11月22日は新橋駅まで運行)。これに加えて、当時は王49系統が王子駅からさらに南の駒込駅まで直通しており、かつ、終点は駒込駅南口でした。つまり、当時の駒込駅を発着する全ての系統は、JRの線路をまたいでいたのです。

 しかし、1986年(昭和61年)8月11日に駒込駅北口の操車所が廃止となり、この関係で茶51の東京駅発着便は駒込駅南口で折り返すようになりました。このときに、なぜか甲乙が逆転し、東京駅発着便が甲、王子駅発着便が乙となりました。

 その後、1991年(平成3年)11月29日に南北線の駒込~赤羽岩淵間が開通し、これをもって王49系統が王子駅止まりとなりました。南北線の駒込~四ツ谷間は1996年(平成8年)3月26日、目黒までの全線開通は2000年(平成12年)9月26日。そして、同年12月12日に茶51が駒込駅南口~御茶ノ水駅に変更短縮されました。なお、現在は秋葉原駅に新たなバスロータリーができ、茶51系統の一部便が乗り入れています。

図035-1 駒込駅(1975年1月)
出典:CKT7415-C23-39(1975年1月)
国土地理院ホームページ(筆者が図を加工)

履歴
日付内容
12012/01/18「35.昭和町分車庫と駒込駅」として昭和町分車庫及び駒込駅について公開。
22012/06/27元写真へのリンクを追加。
2a2016/03/06フォーマットを変更。
2b2017/02/25フォーマットを変更。
32018/09/15昭和町分車庫に関する記述を212に移動。

Naoki mimomi Aihara